close_ad
きょうの料理レシピ

鶏肉の治部煮風

金沢の郷土料理の治部煮を身近な材料でアレンジ。すぐに火が通る材料を加えれば簡単料理です。

鶏肉の治部煮風

写真: 鈴木 雅也

材料

(2人分)

・鶏むね肉 (皮をはがす) 1枚(200g)
*全体備考参照。
【A】
・酒 小さじ1
・塩 少々
【煮汁】
・だし カップ2
・しょうゆ 大さじ2
・みりん 大さじ2
・焼き麩(ふ) 4コ
・生しいたけ (小) 4枚
・チンゲンサイ 1株
・かたくり粉 大さじ2

つくり方

1

【煮汁】を鍋に入れ、中火にかける。

2

鶏肉は2cm幅のそぎ切りにし、大きなものは半分に切る。【A】をからめて下味をつける。

3

麩は水につけて戻す。しいたけは石づきを落として斜め半分に切る。チンゲンサイは長さを3等分に切り、根元は六つ割りにする。

4

鶏肉にかたくり粉大さじ2をまぶし、余分な粉をはらう。1が煮立ったら鶏肉を1切れずつ広げながら入れ、7~8分間煮る。

5

鶏肉を鍋の片側に寄せ、あいたところにチンゲンサイの根元、しいたけ、水けを絞った麩、チンゲンサイの葉の順に入れ、軽く煮る。【煮汁】ごと器に盛る。

全体備考

●鶏むね肉の皮は
はがした鶏肉の皮は「ごまきゅう」に使う。

◆このレシピを使って20分で晩ごはんを◆
いもツナなんきん
とろろ昆布の焼きみそ汁
ごまきゅう

きょうの料理レシピ
2010/09/14 実況!20分で晩ごはん 

このレシピをつくった人

杵島 直美

杵島 直美さん

和洋中問わず、家庭でつくりやすいおかずを提案。母である料理研究家の村上昭子さんから受け継いだ保存食づくりは得意中の得意。簡単にできるアイデア料理も好評。

アサリの代わりに、帆立を使いました。とても美味しかったですが、鱈の味が少し負けてしまいました。鱈をソテーしている時には鱈の良い匂いがしていたので、残念。次回はアサリで作ります。
2021-09-20 12:19:04
しっかりとした味付けで、彩りもよく、食欲の出るレシピです。あさりを多めに使用しました。残ったご飯をスープに浸していただきました。美味しかったです。
2020-06-22 09:06:47
おいしかった! 簡単で常備ありそうな食材で気軽にできちゃうので嬉しいですね。パエリアのようにフライパンごとテーブルにだしちゃいました。
2019-12-02 09:30:48
出来上がりのお皿から、お洒落感が漂います。今度おもてなしの機会があったらこれを作ります。白ワインやブイヨンも使わず、こんなに深い味が出るとは!本当に美味しい。
2015-04-06 08:06:42
これはおいしい!とても簡単で、失敗もなさそうです。塩レモンを味付けに。鱈が一切れしかないので、安かったカレイを足しました。トマトがなくて色がさみしいですが、味はばっちり。今度は材料も揃えて作ります。カレー粉が効きます!
2015-03-22 09:04:05

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 ごはんもの
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介