close_ad
きょうの料理レシピ

キャロットラペサンド

ラぺとはフランス語で〝おろす〟という意味。さっぱりしたにんじんはパンやハムと好相性。

キャロットラペサンド

写真: 野口 健志

材料

(2コ分)

・バゲット 20cm
*細めのフランスパン。
【キャロットラペ】
・にんじん (大) 1/2本
・塩 適量
・赤ワインビネガー 大さじ1
*または酢。
・オリーブ油 大さじ3
・ロースハム (厚めのもの) 4枚
・パセリ (みじん切り) 少々
・バター 適量

つくり方

1

【キャロットラペ】をつくる。にんじんはスライサーでせん切りにし(断面が粗くなり味がしみやすい)、塩をやや多めにまぶし、10分間おく。水けをしっかりと絞り(にんじんが水っぽいと味がつきにくく、パンもベチャッとしてしまうので、しっかり絞る)、赤ワインビネガー、オリーブ油を加えて混ぜ合わせる。

2

バゲットは長さを2等分にして、それぞれ縦に切り目を入れる。バターを柔らかく練って断面にぬり、ハムを2枚ずつはさみ、【キャロットラペ】を等分にのせる。好みでパセリをのせる。

きょうの料理レシピ
2009/04/28 パン大好き!

このレシピをつくった人

藤野 賢治

藤野 賢治さん

フランス料理店兼料理教室を行うスタジオを開き、妻の藤野嘉子さん、娘の藤野貴子さんとともに活動。

ハードトーストのパンです
スライスのモッツァレラも挟みました
バケットより食べやくて美味しい
2023-09-16 02:37:13
レーズンのフランスパン食べやすく切りはさみました
ハムがGOODクリームチーズもあいます
赤ワインビネガーもいいと思います
量はともかく1対3を守れば大丈夫かな
にんじんのお塩は多めがいいです
洒落てて美味しい

2023-09-10 09:31:16
薄切りロースハムを。セロリの葉があったのでパセリの代わりにつかいました。
キャロットラペは、食感ポリポリ、あっさりさっぱり味で、ハムとバゲットに合いますね。
おいしかったです。
2021-08-10 03:35:06
雑穀入り食パンで。キャロットラペさえ前日に作っておけば、朝、すぐにできます。ラペの歯応えがいい!
2021-05-26 10:10:58
キャロットラペ作る時にスライサーの仕上がりが細かいかそうでないかで塩加減気をつける必要あります。我が家のは細かく仕上がるタイプだったので、塩多めに振ったら表面積増えてだいぶしょっぱくなりあわててキッチンペーパーで塩気しぼりふきとりました。キャロットラペ自体はとてもおいしくできて大満足です。出来たてより半日くらいたった方が馴染んで美味しいです。旦那さんに会社の朝食にもっていってもらいました。バゲットとの組み合わせ必須です、クリームチーズと合わせても美味しそう。
2020-01-17 11:36:04

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ハンバーグ お鍋
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介