
きょうの料理レシピ
キャベツと帆立てのサッと煮
帆立てのうまみたっぷりの煮汁にたくさんのキャベツが入ってます。汁けをきってお弁当のおかずにもおすすめです。

写真: 今清水 隆宏
エネルギー
/120 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(4人分)
- ・キャベツ (小) 1コ(約800g)
- ・帆立て貝柱 (缶詰/水煮) 1缶(140g)
- ・卵 1コ
- 【A】
- ・水 カップ3
- ・酒 カップ1/4
- ・みりん 大さじ2
- ・うす口しょうゆ 大さじ2
- ・塩 小さじ1
- ・昆布茶 (顆粒) 大さじ1
- ・白こしょう (粒) 適量
- *なければ、普通のこしょうでもよい。
つくり方
1
キャベツは少し太めのせん切りにする。卵は溶いておく。
2
鍋に【A】を入れ、帆立てを缶汁ごと加えて中火にかける。沸騰してきたら1のキャベツの1/3量を加え、玉じゃくしで軽く押さえて煮る。煮汁がキャベツの上に上がってきたら残りの1/2 量を加えて同様に煮、再び煮汁が上がってきたら残りのキャベツを加えて同様に煮る(上から玉じゃくしで押さえることで、キャベツの甘みが煮汁にしみ出す)。
3
キャベツがしんなりし、再び煮汁が上がってきたら、溶き卵を加えてざっくりと混ぜる(煮汁がキャベツより上に上がったら混ぜる)。
4
器に煮汁ごと盛り、白こしょうをひく。
春キャベツでいろいろレシピ
さわらのキャベツ煮
えび入り和風ロールキャベツ
キャベツと帆立てのサッと煮
キャベツとじゃこのとろっと煮びたし
きょうの料理レシピ
2009/04/01
旬でお手ごろ!春キャベツを食べつくす
このレシピをつくった人

斉藤 辰夫さん
大阪あべの辻調理師専門学校を卒業後、同校で教職員として日本料理の教授となる。パリ、スイス、ワシントンでも料理に携わる仕事をした国際派の料理家。
その後、エコール辻東京で専任教授を務める。
枠にはまらないユニークで新鮮な発想とわかりやすい指導に、幅広い層のファンがたくさん。現在は東京・国立で料理教室『斉藤辰夫料理スタジオ』を開いているほか、テレビや雑誌、講演などで忙しい毎日を送っている。著書に『煮もの』・『焼きもの』『全プロセスつき!基本の和食!』(ともに主婦と生活社)、『おいしい和食の大事典200』『和英つき 和食の辞典』(ともに成美堂出版)、『斉藤辰夫のいちばんかんたんな和食』(NHK出版)など多数。
現在、『NHK WORLD 』 “DINING WITH THE CHEF“に出演中。
椎茸を入れるのを忘れました。
電気圧力鍋で凍ったままの手羽元とひたひたの水と生姜、クローブ、コリアンダー、シナモンを入れて15分下茹でをしました。
その後は一緒の作り方です。
ほろほろの手羽元にほんのりスパイシーなコーラ煮とても美味しいです。
次回は椎茸を忘れないようにしなくては(^◇^;)
電気圧力鍋で凍ったままの手羽元とひたひたの水と生姜、クローブ、コリアンダー、シナモンを入れて15分下茹でをしました。
その後は一緒の作り方です。
ほろほろの手羽元にほんのりスパイシーなコーラ煮とても美味しいです。
次回は椎茸を忘れないようにしなくては(^◇^;)
2024-06-18 08:02:11
せべさちこさんのコメントを参考に30分以上中火で煮て、照り照りに煮切りました。コーラが甘いのでお砂糖は控えめでいいかも。かなり甘いです。
八角も入れて香り高く。
八角も入れて香り高く。
2022-03-24 08:26:42
レシピの煮る時間だとまだ味が薄くコーラ煮特有のホロホロ感が出ていなかったので、煮汁がほぼ無くなるまで煮詰めました。やっぱり煮詰め切ったほうが美味しいと思います。
2015-10-25 10:39:52
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント