close_ad
きょうの料理レシピ

大根のトルコ風ラザニア

まろやかなソースであえた大根とパリッとした春巻の皮のコントラストをお楽しみください。

大根のトルコ風ラザニア

写真: 白根 正治

材料

(2人分)

・大根 (皮をむいて細切り) 8cm(300g)
・たまねぎ (薄切り) 1/2コ(100g)
・春巻の皮 (市販) 1袋(10枚)
【A】
・カッテージチーズ 100g
・グリュイエールチーズ 100g
*またはピザ用チーズ
・イタリアンパセリ (生/みじん切り) 大さじ3
【B】
・プレーンヨーグルト カップ1/2
・牛乳 カップ1/2
・卵 1コ
・塩 小さじ1/2
・こしょう 少々
・粉チーズ 大さじ1
・オリーブ油 大さじ1+1/2
・塩 小さじ1
・こしょう 少々
・バター 適量

つくり方

1

大根は皮をむいて細切りにする。たまねぎは薄切りにする。

! ポイント

まず縦に5mm幅に切り、数枚ずつ重ねて細切りにする。

2

フライパンにオリーブ油、1の大根、たまねぎを入れて中火にかけ、しんなりするまでいため、塩、こしょうをふる。

! ポイント

大根とたまねぎは透き通ってしんなりするまでいためる。

3

【A】を混ぜ合わせる。

4

【B】をボウルに混ぜ合わせてソースをつくる。

5

春巻の皮を1枚広げて4のソースに両面を浸し、バター少々をぬった耐熱容器に敷く。その上に2の 1/9量を広げ入れ、続いて3の1/9量を散らし、さらに春巻の皮1枚の両面を4に浸して重ねる。同様にして残りの具と春巻の皮を重ねていく。

! ポイント

春巻の皮は両面を返しながら、ソースをよくしみ込ませる。
ソースを含ませた春巻の皮で具をはさんで層をつくる。

6

春巻の皮を全部重ね終わったら、粉チーズ、バター適量をちぎって表面全体に散らす。

7

6を天板にのせ、230℃に温めたオーブンで15分間ほど焼く。

きょうの料理レシピ
2010/01/14 大根を食べつくす

このレシピをつくった人

荻野 恭子

荻野 恭子さん

自宅で料理教室を主宰しながら、ユーラシアを中心に世界各国を周り食文化の研究を続ける。
「きょうの料理」テキストに「とっておきの保存食」を連載し、好評を得る。

冬瓜を買ってみたので作りました。トロリと上品でおいしかったです。
2019-10-30 07:48:21
出汁がジュワっとして美味しかったです。夏でもあたたかいお惣菜があるとほっとします。
2018-08-07 07:53:18
レシピ通りに作りました。鶏の出汁が出たとろっとしたお汁がとても美味しく一人で全部飲み干したいくらいでした。鶏肉はプリプリで、冬瓜も味がしみて美味しかったです。
2017-09-21 05:02:51
高橋先生のレシピ、とうがんの下処理を最初にしました。初めての冬瓜が、こんなに美味しく炊けて嬉しいです。
レシピどうりに作ると、おだしと調味料の割合が絶妙で、京都の料亭の味になりました。仕上げの生姜もはずせませんね。家族にもまた作ってねと喜ばれました。
2017-09-13 09:59:29
スープ以外のメニューを増やしたくて挑戦。小冬瓜を丸々1個使いました。皮をむくのがピーラーだけでは難しかったです。前日に下処理しておいたので、翌日の調理が楽でした。優しい味で美味しかったです。
2017-09-10 06:24:20

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン コウ ケンテツ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介