
家庭でこんなに柔らかいタンシチューが出来るとは思いませんでした。ソースを作る途中も納得のいく柔らかさになるまでタンをボイルし続けました。ソースのケチャップがちょっと私には甘過ぎたので次回はケチャップの量を半分に減らしデミグラスソースを加えて作ってみたいです。
2023/10/18
もう2回目です。オレンジが冷蔵庫にあったのでリンゴジュースの代わりに絞って入れました。リンゴジュースとは少し違った美味しさで、旦那にはこちらの方が好評でした。お試しください。
2023/10/18
最初の5分間で一気に膨れ上がってオーブントースターの天井の電熱線のカバーに当たって焦げ始めたので温度を下げてなんとか最初の15分間を終え、150度に下げて30分で火が通りました。出来上がった時点で少し萎んでいました。オーブンが小さすぎるのでしょうか。今回で2度目の挑戦ですがなかなかうまくいきません。お味は美味しいです。
2023/10/18
皆さんのコメントに牛乳180mlではべたつくとあったので、牛乳140mlに自家製ヨーグルト40mlの割合にグラニュー糖40gで作りました。ラムレーズン入りのほうは付け込んでいたラム酒の水分が加わり軟らかめになったので強力粉を成形時に大目に使いました。プレーンのほうはちょうどやわらかさで焼き上がりもいい感じに仕上がりました。普段はバターを使ったおやつが苦手な主人にも好評で、しばらくは日曜日の定番です
2021/03/22

3週間前に乾燥させたナスがあったので15分間水で戻して使いました。トマトジュースがなくて缶詰のホールトマトがあったので代用し、塩、コンソメも追加しました。また、スパイスが効いたのが家族の好みなので粉唐辛子、仕上げにガダムマサラも追加。やはり一晩おいた翌日のほうが美味しかったです。
2021/03/17

バーベキューをしたときに付け合わせの野菜がないので、サトイモ、インゲン、マッシュルームを使い上にベーコンを載せてアルミニウムでしっかり密封して15分ほど、途中裏返して肉の横で蒸し焼きにしました。ベーコンのうまみが全体に広がり、おいしい!今後は我が家の定番になります。
2021/03/16

普段おひたしが苦手な息子もガッツリほうれん草を食べました。豚肉は残ったロース肉を薄切りして使いました。余ったベーコンもついでに入れてカリカリになったところでほうれん草と誘い水少しを加え、即座に蓋をして1分蒸し焼き。醤油、酢を入れさっさと仕上げるとほうれん草もようやく火が通ったいい感じに仕上がりました。すでに我が家の定番です。
2021/03/10

ピーマンの代わりに赤、オレンジ、黄色のパプリカを使いました。甘味と色味が増し6歳の友人の子供も喜んで食べてくれました。大人用は別鍋にとって仕上げにガダムマサラ大匙1を加えました。大鍋で前日から用意できるのでゲストとの食事にもGood!
2021/03/10

自家製ヨーグルトで何気なく作ってみたらおいしかった。水を入れる予定ではなかったけど、入れるとまさにラッシー!甘さも絶妙で今後は頻繁に作ります。レモンがなかったのでライムを使いました。Good!
2021/03/10
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (9件)