close_ad

ぺじさんのマイレシピ

つくったコメント (1112件)

ココアカップマドレーヌ
膨らみが思ったように出なかったので、ケーキドームに隠して写真を撮ります笑。 ワンボウルでぐるぐる混ぜるだけなのでとっても簡単。夕食後にタネを作り、一晩寝かせ、翌朝焼きました。 タネがちょっと硬めだったのでカップは分けてから寝かせた方がよかったかな? 雑に盛ったので膨らみはいまひとつ。 先生のおっしゃるようにはちみつが香ってとってもおいしいです。 少倍量で作ってもいいかも。
2025/01/26
ハニーレモンシフォンケーキ
シフォンケーキはやっぱりゆるく泡立てた生クリームですね。
2025/01/24
かぶと牛肉のオイスターマヨ炒め
コメントを参考にかぶを先に炒めました。 お肉は硬くならず、かぶはとろっとろに。 しっかり味でご飯が進みました。
2025/01/21
ハニーレモンシフォンケーキ
アイスクリームを添えてみました。 わたしはこの方が断然食べ易い。 レモンのはちみつ漬けはアイスクリームとも相性抜群でした。 生クリームでもやってみよう。
2025/01/20
ポークとりんごのソテー
豚ロース塊を買って作りました。 工程6はフライパンが傷つくのが嫌で、ゴムベラでぐるぐる混ぜました。ソースはぶくぶくして粘度が出るまで煮詰めました。 とてもおいしいと家族大感動。 冬でしたが玉ねぎもりんごもそこまで冷めることなかったです。りんごにはザラメを振りましたがこれが大正解!
2025/01/20
ハニーレモンシフォンケーキ
シフォンケーキ、3度目の挑戦で底がぱっくり割れるほど膨らみました! 家族はこのレモンのレシピが今までで1番好みとのこと。 レモンのはちみつ漬けは1/4量で作りました。結構しゃばしゃばになるのですね。 やはり生クリームかアイスクリームをつけないと食べづらいとわたしは思います。
2025/01/20
牛肉とさつまいものオイスターしょうゆ煮
シンプルなレシピなので足柄牛で奮発しました。 工程3で10分経った後、硬くなるの防止でお肉だけ取り出し、余った煮汁を強火で飛ばしながらさつまいもを照ら照りにしました! 家族は、さつまいもで凄くお腹いっぱい、と言いました。 細ーいさつまいもを使うのがコツです。
2025/01/17
豚れんこん
料理酒を切らしていたので白ワインで。 仕事から帰って急いで作ったのですが、あっという間にできました。家族が豚ロースが嫌いなのでバラで。シンプルだけれど凄くおいしい。 れんこん、しゃくしゃくでした。
2025/01/14
スパイスシフォンケーキ
粉糖を振る前の写真です。22cmの型で作りました。お手本のように底がひび割れる程は膨らみませんでしたが、初めてにしてはまあまあかな。 寒い1月でしたが焼成40分で充分でした。次は途中からアルミホイル被せます。 味は流石のひと言!スパイスがしっかり効いていて大人の味です。本当においしい。
2025/01/14
だし巻き卵
職場のカフェが3食無料なのでお弁当を作った事が殆どなく、よって卵焼きも殆ど作った事がありません。 自分でもびっくりするほど下手です。 2025年は卵焼き練習するぞー! そう言えばオムライスの卵も下手だな笑 お出汁は昨日の残り物のお味噌汁で。 大根おろし付きの卵焼き大好きです。 卵焼きは焼き加減や見た目も味に影響しますね汗
2025/01/13
ペペロンチーノ
ペペロンチーノってリーズナブルな上に簡単でおいしいですよね。 にんにくチップは油から上げず、色づいたら直ぐにパスタを投入して時短。 少ない材料なので、イタリアンパセリはちゃんと揃えた方がいいです。 おいしかった!
2025/01/08
京風白みそ雑煮
水菜が好きじゃないのでみつばで。 とろっと濃くおいしかったです。 あったまる。 関東育ちで関西には行った事もないのだけれど、お雑煮は白味噌が好きになりました。
2025/01/04
ひき肉と白菜のピリ辛鍋
大きめの白菜を使ったのでお鍋がぎゅうぎゅうに。しっかり濃いめの味噌味でした。あったまる。
2024/12/30
シフォンケーキ
冬休みに入ったら作ろうと思い、型とシフォンナイフを準備していました! 初心者のわたしでもなんとか形になり(型から外すの下手でした)、家族にもおいしいと喜んで貰えました。 何度も試行錯誤してレシピを考案してくださった先生に感謝です。切り分ける時に、生地がしゅわっとしました。 先生、ほんとうにありがとうございました。
2024/12/30
ほうとう風煮込みうどん
お鍋にどっさり作って各自取り分けていただきました。 簡単でとてもおいしい。 余ったスープは翌日もおいしかったです。
2024/12/28
きほんのハンバーグ
家族が喜ぶので目玉焼きを乗っけちゃいました。 シンプルなレシピで作り易いです。 白ワインを切らしていたのでお酒でソースは作りました。粉ふきいもの作り方が分からなかったので、いがらしろみ先生のレシピを参考にしたら、水分を飛ばす過程でボソボソのポロポロになってしまったので、バターと牛乳を加えてマッシュポテトにしてしまいました。これからも先生のレシピをずっと作り続けます。ありがとうございました。
2024/12/16
白菜とげんこつだんごの煮込み
中国の獅子頭鍋かな? 味付けとてもシンプルなので塩は強めにしました。 家族には肉団子が少なかったみたい。
2024/12/12
スイートポテトのパウンドケーキ
かんとくさんがおすすめしていると、作らなきゃいけない気持ちになるシリーズ。 スイートポテト生地と普通の生地、みつを作ったりと確かに手間なのですが本当においしい。実はわたしも家族もスイートポテトが苦手なのですが、これならおいしくいただけます。みつに入れる黒ごまは欲張ると見映えが悪くなるので注意です笑
2024/12/08
手羽先とさつまいものレモンサイダー煮
サイダー(スプライト)には3時間くらい漬けました。灰汁は物凄く出るので綺麗に取るのが大変でした。砂糖の量に驚きましたが、レモンのおかげですっきりしてとてもおいしかったです。 さつまいもって煮過ぎると皮が剥がれて汚くなってしまうのどうすればいいんだろう?
2024/12/08
ビーフシチュー
うーん、お店の味! 工程4の牛肉を煮ている間に、先に野菜を焼き、野菜を入れて煮ている間に、工程5のソースを作ればフライパンひとつで焼く工程は完了できます。 とてもおいしいけれど、かんとくさんが仰るように一度冷まして一晩寝かせた方が、自然なとろみも出てよりおいしいです。 ぜひ2日目に召し上がってください。
2024/11/18
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介