close_ad

きみさんのマイレシピ

つくったコメント (10件)

牛丼
いつも2人分の分量にして作っています。お肉を入れたら手早く広げて、強火にしたらあっという間なので、煮るのではなくサッと和える感覚で火を止めます。 たまにお弁当にすると夫も私も午後からの仕事のモチベーションが上がります。冷めてもお肉が柔らかくごはんにいい具合にしみてとても美味しいです。温泉たまごをおかずカップに入れて添えて食べる前に割ってのせています。 ずっと作り続け続けたい美味しいレシピです。
2022/02/01
バスク風チーズケーキ
マンケ型18㎝使用。レモン汁を入れるのを忘れました。時間通りだとゆるかったので1分半追加で焼きました。焼き上がりはフルフルしていい感じだったのに、粗熱をとって一晩冷蔵庫で寝かせたらなんだかしっかりしちゃって…。余分に焼かなくてよかったかも。お味はレモンなし、しっかり目の固さでも最高に美味でした。次回はレモン汁を忘れずに!お味と固さにどれほどの変化があるのか見てみたいと思ます。
2021/12/25
焼きさわらの塩こうじ煮
焼き目をつけることが美味しさの秘訣のようです。さわらの臭みは消え大根は甘味が増します。 煮汁を煮詰めるとしっかり目なお味になるので、次回は塩麹の量を少なめにしてみようと思います。 ごはんにもお酒にも合うので、違う魚や根菜にアレンジしても美味しくなりそうです。
2021/11/25
みそおでん
下ごしらえさえ済ませれば串に刺してお出汁で温めるだけなのでおでんよりも作りやすいです。串で刺しただけなのに、なんだかゆったりとした時間が流れるんですよね。ひと串ずつ味わえるからかな。 合わせ味噌と生姜味噌、どちらも赤味噌ベースなので次回は違う味噌でアレンジしてみようと思います。お鍋に残った美味しいお出汁は茹で蕎麦を入れて温めながらいただきました。これからの季節、定番にしたいレシピです。
2021/11/20
れんこんと豚バラの重ね蒸し
2度作りました。我が家のスライサーは番組のように薄くは出来ない物でした。少し厚みのある蓮根スライスになり、1度目は歯応えがある感じになったので、2度目は蒸し時間7分に加えて火を弱めて3分ほど蒸しました。蓮根が透き通って美味しくなりました。 1度目は蓮根と豚バラのお塩を忘れてべっこう餡だけでは味がぼんやり。このレシピはこのお塩が大事です。蓮根の甘み豚バラの旨味が引き出されて美味しくなるんですね。
2021/10/08
サーモンとえびのハンバーグ
つなぎなしなのに、こねるだけでまとまるものだなぁと。鮭の割合を多くしちゃったので海老感が薄くで、次回は海老多めにしてみようと思います。フライパンに入れたら触らないことがコツですね。 甘酢きゅうりは作っておくととても便利ですね。色んな和え物にアレンジ出来て重宝しています。ポテサラに入れたらマヨネーズの量が減らせてしっかりした味わいになって美味でした。
2020/11/01
鶏むねの油揚げカツ
揚げ立てをカットすると中身がこぼれる気がして、そのままお皿へ。ナイフとフォークでいただきました。外サクサク中はとろーり!肉だねに塩胡椒をし忘れましたが、素材の旨味だけで十分!ソースをつけなくてもとても美味しかったです。 揚げ物のハードルを下げる画期的なレシピに感謝です。 淡白な素材なら白身魚などアレンジしても美味しいかも。
2020/10/10
豆腐のかば焼き丼
簡単に出来るのに美味しくて、忙しい時は大助かりなレシピ。今回はふわとろ卵にのせてまろやかな丼に。 タレは絡めるのとあとからかけるのとに分けて多めに作っています。
2020/09/02
ポークソテー 粒マスタードソース
筋切りしなくてもお肉が反らず縮まず、ふっくらと焼けてとてもジューシー!これからはこの焼き方で! 粒マスタードソースもとても簡単で美味しい。魚のソテーにも使えそう。
2020/09/01
トマトソース
無水鍋にミニトマト800g、弱火で25分ほどで皮が弾けてグツグツ状態に。にんにく1かけ、きび砂糖大さじ1/2強を加えて中火弱で煮込み時間は40分。煮込みトマトの皮が苦手な家族の為にハンドブレンダーで滑らかに。500ml保存瓶に丁度の量が出来上がりました。トマト缶で作るより旨みが強く濃厚で満足な出来上がり。何に使おうかなと今からわくわく。 ミニトマトが安く出回るこの季節、何度も作りたいと思います。
2020/05/31
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介