

いつもは醤油とみりんとだしで作っているのですが、少しちがったレシピをと探していて、見つけました。醤油は多めの大1.5で。味のバランスがとても良く、美味しかったです。レシピを見たときは、だしが少し多いような気がしたのですが、しっかり味をつけるには、ちょうどの量でした。
2019/05/12
スナップえんどうの代わりにブロッコリー、松の実の代わりにカシューナッツ(素炒り)を、アンチョビーはペーストを使いました。上にのせるシソがないとシソの風味があまりないので、もっと多くてもいいかなと思いました。ブロッコリーは小さくしてからゆでたので、スパゲッティと一緒に鍋から出して、しそ・ベーゼで和えました。バーミックスで作ったのですが、予想以上に短時間でできたので、また作ってみたいと思います。とっても美味しかったです!
2019/04/07
ごはんのお供にはいいけど、醤油が少し多いかなと思います。汁気がなくなるまで炒めたのがよくなかったのかな? 味はよかったので、次回は醤油少なめで作ってみようとた思います。
2018/12/17
分量どおり作りましたが、キャベツを大きめに切ったためか、水気が少ししか出ず、味が濃いめになってしまいました。でもおいしかったです。次回は塩、昆布茶少なめで作ってみようと思います。
2018/08/04
オーブンで焼くよりジューシーにできました。塩・コショウは多めにしたほうがおいしいと思います。レシピどおりで、ちゃんと中まで火が通っていました。皮をパリッとできなかったので、再挑戦しようと思います。マリネの時間はやや短め(2時間余り)でしたが、ちゃんとできました。タイムの香りにとて食欲をそそられました。 家族の評価も高かったです。
2018/07/01

薄切りでなくやや厚めで作りました。油なしで炒めましたが、全く問題なし、むしろない方がいいと思います。ネギは1.5倍くらいにしましたが、もっと多くてもよかったかも。とっても簡単にできて、おいしかったです。厚めの肉を使ったせいか、味はやや濃い目でした。ごはんをしっかり食べることができましたが、調味料の量を減らしても、おいしく食べることができると思います。白ネギ以外にエリンギやパプリカ、ピーマン、等を加えてもおいしいかも。また作ってみたいレシピでした。
2016/09/25

おろしたさんまが売っていたので、早速作りました。しょうゆを減らしたとのコメントがあったので、どうしようかと迷ったのですが、レシピどおりに作り、大正解! いつもはやや甘めの味付けでつくっていたのですが、甘すぎずおいしかったです。焦げないように注意したので、見た目も香ばしさもばっちりでした。次はイワシで試してみようかと思っています。
2014/10/19
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (9件)