close_ad

まめさんさんのマイレシピ

つくったコメント (9件)

あじのなめこおろしあえ
余していた冷凍庫の干物が美味しく食べられました。 しかも、干物の骨で美味しい出汁が取れて、お味噌汁もできました。 もう一品、が嬉しい(^ ^)v 冷蔵庫になかったので、きゅうりを小松菜で代用、 紫のサラダ大根をおろして使いました。 今度はもっと美味しい干物で作ります!
2018/11/21
野口流さけフレーク
いつも、たくさん作って、ラップで小分けして冷凍しています。レンジで温めると、出来たての良い香り。お弁当にも大活躍しています。デパ地下のお高い鮭フレークより美味しい♪としめしめです。
2016/05/06
ひき肉だんごと白菜のスープ煮
風邪ぴきのだんなさんにたんぱく質を…と、春キャベツと椎茸で作ってみました。春キャベツは芯まで柔らかく、椎茸はつるんとやさしーい味になって大成功でした。 あまくちの我が家はみりん+大さじ2で丁度良い感じです。 野菜を切る→スープを作る→ひき肉に混ぜる調味料をボールに入れる→ひき肉を投入し肉団子を作る・・・の順番だと、キッチンが汚れないし、手を洗う回数が1回で済みます。
2016/04/15
野口流さけフレーク
切り落としで、たくさん作りました。 とってもいい香りです。 お家で作るとこんなに美味しいんですね。
2015/12/02
鶏むね肉とカリフラワーのクリーム煮
カリフラワーの美味しさにびっくりのレシピでした。 ブロッコリーを1本足しましたが、それ以外は、レシピをよく読んで、忠実に作りました。 カリフラワーはシャキシャキと食感よく、かみごたえもあるので、満足感があります。 我が家には3歳のおチビさんがいるので、カリフラワーの一部は少し小さめの房にして取り分け、皆で美味しくいただきました。プロの料理家さんに感謝です。
2015/11/30
焼き白菜
ベビー白菜をまるごと1本使って作りました。 一度に全部焼けて、火が通りやすいのでおすすめです。 400グラムほどだったので、オリーブオイルは大さじ2、白ワイン大さじ1、お酢大さじ1、塩は適宜です。
2015/11/30
noimage
昔からある定食屋さんみたいな懐かしい味でした(^^)我が家は、小麦粉を振らないさっぱりな生姜焼きが好きなので、好みにピッタリ。玉ねぎもお肉の味がしみて、ご飯がすすみます。少し汁気があるので、あっため直しても美味しいです。先に玉ねぎに火を通して取り出し、フライパンを再度強火であたため、あまり肉を触らずに片面に軽く焦げ目をつけ、肉を柔らかく仕上げました。炒め物用の薄切りロースを使いましたが、コマ切れでも美味しくできそうです。
2015/07/17
noimage
あんまり暑くて、食が細くなった子どものおやつに、と作りました。 たまごと牛乳とおさとうだけなのに、こんなに美味しくできるんですね~ 急速冷凍で2時間ほどでしっかり凍りましたが、ちょっと固くなったので、ハンディブレンダーでミックスしていただきました。 ふんわり、たまにシャリっと食感も良かったです。 我が家はてんさい糖を使いましたが、結構甘くなったので、次回は少し減らして、イチゴジャムを足してみようとおもいます。
2014/07/31
肉じゃが
おいしい肉じゃができました! 豚ロースでも、お砂糖が少なくても、こんなに美味しくできるんだ、とちょっと感動のレシピでした。 しらたきは多めの350g、料理酒+大さじ2、新じゃがで作りました。 ルクルーゼを使ったので、工程「4」は「ひたひた」より若干少なめの水+蓋をして弱火にしたら、おいもがこっくりしました。 生姜はスライサーでスライスして千切りにしてどっさり入れて… こっくり+サッパリがgoodでした。 やさしいレシピ、ご馳走さまでした(^-^)
2014/06/27
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介