

蒸したジャガイモを一晩寝かせて、濃いキツネ色にカリッと焼き付けることで、これまで他のレシピで作ったジャーマンポテトとは全く違う食感と味になり美味しかった。これをメインで他の肉類はなし、スナップエンドウとミニトマトをつけあわせにしましたが、満足感ある食事になりました。
2025/03/28
記載の材料にプラスしてエリンギもう1本とシメジも入れたせいなのか、火をつけてからではなく沸騰してから10分にしたのが長すぎたのか、水分がたくさん出てきて全体に味がぼやっとしてました。分量と時間を記載通りでまた作ってみます。
2025/03/20

早く簡単にできてボリュームもあり、牛丼のような味付けは美味しかったですが、牛肉自体の味が薄れたのと少し硬かったので、牛肉に油が回ったら赤くても大根をすぐ入れた方がいいのかも。次回は赤唐辛子を増量しようと思います。
2025/02/25

もも肉でなくロース肉を使いましたが、片栗粉をまぶして茹でることでとてもプリプリして美味しかった。椎茸を茹でたら水っぽくならないのかな、と思いましたが、こちらもプルプルして美味しかった。中華丼と湯豆腐にかけましたが大好評でした。この調理方法は今後も他の料理に使えそうです。
2024/02/05
皆さんのコメントの通りで、塩の量がわかりやすくて塩梅がよく、簡単で美味しかった!旬のコーンの時期の定番になりそうです。どなたかのコメントにありましたが、4人じゃなくて3人で食べれます。
2022/06/02
長いタイプで大きさが違うナスを使ったところ、一番小さいものはアクが出て、ふっくらしたものは白いままでした。短くてふっくらしたタイプのナスを使って、長く蒸しすぎないのがコツかも。焼きナスと違って量が減らないのが嬉しいです。味もしっかりして美味しかったです。
2022/05/22
レシピ通りに作りたかったのですが、1kgが手に入らず500gx2個で作りました。ガスオーブンの140度で3時間半、240度で7分。ホロホロとして美味しかったですが、しっとり柔らかくジューシーな部分とパサついている部分とがあったので、途中で一度ひっくり返した方がいいのかもしれないと思いました。
2022/03/10
ボールで溶き卵を作り、鍋でその他の材料をしっかり混ぜ合わせてから、溶き卵のボールに入れて混ぜ合わせて、また鍋に移しました。すごく滑らかで上品な味のお味噌です。コンロにつきっきりで練り続けるのが暑かったですが、簡単でたくさんできたので、冷奴、蒸し野菜や焼きなすのタレなど、今の季節に重宝してます。
2020/07/29
500グラムの豚ロースを2個、各半分に切って4個作りました。出来上がりは1個200グラム強です。食紅は使ってません。
蒸し鍋MIMOZAの内鍋を漬け込み容器として使ったところ、肉がきっちり収まってタレがギリギリかぶって丁度よく、MIMOZAの蒸し網も焼豚4個を焼くのにぴったりサイズでした。
上がちょっと焦げてしまいましたが、中はピンクでとても柔らかく、タレなしだとロースハムに近かったかな。
残ったタレに、レモン、みりん、ごま、ラー油を加えて冷麺のタレにしたら美味しかったです。
2020/05/30

これまでいつもカルボナーラを作るつもりがカルボナーラ にならなかったのですが、今日初めて出来た!ベーコンの鍋にパスタを加える前の段階で茹で汁を加えることと、パスタを加えた後も「茹で汁で加減する」というところがすごくキモです。卵液を加えた後、茹で汁が多過ぎたかな、と思いながらグルグルかき混ぜていると、クリーミーになり始めます。
2020/04/26

普段作ってるパスタと比較すると手前と具材が多そうだったのですが、刺身用のホタテがあったので作ってみました。ドライトマト、桜海老、ホタテ・・・美味しくないはずのない具材、料理している間中、美味しい香りがして、旨味が合わさってとても美味しかったです。ただ、サッと茹でたネギは、私個人の好みとしては、もう少し煮るか炒めた方がいいかな、と思いました。今度作る際は、ネギでなく、シソかワケギでも良さそうな気がしますが、ゴマが効いててミソだと思いました。
2020/04/09
すりおろしたリンゴを使いました。ローストビーフのタレにしたのですが、肉の味自体を楽しむローストビーフにはタレが強すぎました。甘み、辛み、ゴマとネギがバランスよく、焼肉にはすごく合いそうな、とても美味しいタレでした。
2020/02/09

大根まるごと1本も使って大丈夫かな、と思いつつ、ウー・ウェンさんのレシピはいつも美味しいので、新鮮な桜エビが手に入ったこともあり作ってみました。厚揚げは湯通しなどの指示がなかったので、そのまま使いましたが、大根にすっぽり覆われていたせいか、さっぱりフワフワで、桜エビの香りと味で美味しかったです。主人は大根を少し残していましたが、私は残さず美味しく食べました。
2020/01/18
ひき肉が300グラムだったのでニラを1束にして8個作りました。普段ハンバーグやコロッケを手作りしないため、どうやって均等に8等分のタネにすればよいかわからず、計量器にラップをのせて成形しました。この点以外は、とても簡単で短時間にできて、とても美味しかったので、また作りたいです。今回はポン酢でいただきましたが、次回は照り焼き味のタレにしようと思います。
2019/10/18

皆さんのコメント通り、お肉がホロホロ柔らかくて美味しかったです。最後のヒタヒタになって照りが出るまでが、想像したよりも長く時間がかかったので、次回はもう少し早くから始めようと思いました。また、ウチはピリピリ辛いのが好きなので、次回は鷹の爪をちぎって種も少し入れようと思います。
2016/06/03

動画を見たら是非作ってみたくなりました。すごく美味しそう!しかも以外と簡単そう。直美さんの茶碗蒸しも美味しそうで手軽にできそうでしたが、フライパン一つでできるって点で、りゅうたさんのレシピに一票です。
2012/01/01
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (20件)