close_ad
きょうの料理レシピ

秋野菜の煮物

辛みごまだれと根菜は好相性。こっくりと煮含めた深い味わいが楽しめます。

秋野菜の煮物

写真: 木村 拓(東京料理写真)

材料

(4人分)

・里芋 4コ
・ごぼう 30g
・にんじん 1本
・れんこん 1/2節(150g)
・こんにゃく 1枚
・だし カップ1+1/2
・辛みごまだれ (白) 大さじ4
・塩 小さじ1/2
・サラダ油 大さじ1/2

つくり方

1

里芋は皮をむき、半分に切って塩少々でもみ、水で洗ってぬめりを落とす。ごぼうはたわしなどでよくこすって洗い、乱切りにして水にさらし、水けをきる。にんじんは皮をむき、乱切りにする。れんこんは乱切りにして水にさらし、水けをきる。

2

こんにゃくは食べやすい大きさにちぎり、熱湯で1分間ゆでて水けをきる。

3

鍋にサラダ油大さじ1/2を熱し、12を入れて炒める。

4

だしを加え、弱めの中火で15分間ほど煮る。野菜に火が通って柔らかくなったら辛みごまだれ・白を加え、塩小さじ1/2で味を調えて、煮汁が半分くらいの量になるまで煮詰める。

! ポイント

辛みごまだれのコクと風味でしっかりと味が決まる。

きょうの料理レシピ
2008/10/02 ご飯がすすむ!おトクな万能調味料

このレシピをつくった人

藤野 嘉子

藤野 嘉子さん

3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。

何度作ったやら。コーン入り。もとのマフィンの袋に入れて冷凍。
2019-05-01 12:01:01
おいしかったです!
ただ、大人が朝ごはんに食べるには少々油っぽかったかな。マフィンが油を吸ってしまうので(それはそれでおいしいのですが^^;)、次回は裏返してパンの面を焼く前に油を半分ほど拭こうと思います。
冷凍せずに焼きましたが5分でよい焼き色がつきました。
2018-12-15 10:03:31
お味しっかりですが 美味しくてマフィンにあいます
しょうゆは大さじ1にしました 強にはしない方がいいと思います
オイスターもミクロ的に減らしたらどうかなと思いますが このみなので
2018-05-22 08:08:33
ずっと作りたいと思いながらトライしていませんでしたがようやく初挑戦。想像していたよりはるかに簡単で時間もかかりませんでした。細葱の代わりに根深葱のみじん切りで代用しました。私には少し濃いめの味付けでしたがおいしかったです。冷凍したマフィンを焼くのも簡単でした。常備しておくと便利で忙しい朝食に助かります。
2018-04-21 06:33:27
簡単で美味しい、お腹にたまるおやつか軽めの昼食になります。主人でも焼けるように、冷凍ジップロックに焼き方を書いておいたら、私の留守中に食べていました。ネギが無かったので、代わりにパクチーを入れましたが、美味しかったです。
2015-09-10 12:59:58

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 あさり 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介