close_ad
きょうの料理レシピ

五彩かき揚げ

取り合わせが楽しいかき揚げ。カラフルで、ちょっとおしゃれなごちそうです。

五彩かき揚げ

写真: 佐伯 義勝

エネルギー /220 kcal

*1人分

調理時間 /20分

*さつまいもを水にさらす時間は除く。

材料

(4人分)

・さつまいも 50g
・にんじん 30g
・なす 50g
・さやいんげん 10本
・エリンギ 50g
・卵 (小) 1コ
・小麦粉 カップ1/2
*一度ふるう。
・揚げ油 適量

つくり方

1

さつまいもは水でよく洗い、皮付きのまま7~8mm角に切って水にさらす。流水で洗い、ざるに上げて水けをよくふき取る。にんじんは皮をむき、7~8mm角に切る。なす、さやいんげん、エリンギも7~8mm角に切る。それぞれを4等分にして、小さめの器に分けて入れる。

2

衣をつくる。ボウルに卵を溶き、冷水を加えてカップ1/2にする。小麦粉カップ1/2を加え、サックリと混ぜる。

3

1の器にそれぞれ小麦粉小さじ1をふり、ざっと混ぜる。2を大さじ2~3ずつ加え、手早く混ぜ合わせる。

! ポイント

野菜の表面にまんべんなく小麦粉をまぶすと、衣がよくついてきれいに揚がる。

4

揚げ油を165~170℃に熱し、3を静かに落とす。周りがカリッとなってきたら裏返して、裏面もカリッとするまで揚げる。油をよくきり、器に盛る。

! ポイント

大きめのスプーンなどで一気にすくい、静かに油に落とす。水分が多い野菜は焦げやすいので中温でゆっくり揚げる。

きょうの料理レシピ
2008/09/25 地元の味をいただきます~鹿児島県南九州市~

このレシピをつくった人

鈴木 登紀子

鈴木 登紀子さん

(1924~2020)青森県生まれ。都内で料理教室を主宰。本格懐石から毎日の惣菜まで、味わい深く凛とした盛りつけの和食を伝える第一人者。テレビのバラエティー番組でも活躍。

気が付いたら冷凍グリーンピースが二袋も。昆布だしをとって、冷凍してあった油揚げを細かく切って一緒に炊き、さっと湯がいて戻したグリーンピースを保温中の山盛り炊飯器へ。塩分が効いて、とても美味しかったです。
2022-05-29 09:45:10
 スーパでさやから出した豆を売っているのを見てつくってみました。

 豆の香りはさや付きの物ではなかったので、あまり堪能できませんでした。でも味はとてもいいです。

 炊き込み御飯は薄めの味付けにするのがポイントですね。豆が出回っていた5月に、また作ってみました。
2020-06-14 09:47:59
とっても美味しくできました。
油揚げが入ることで、青豆ご飯が苦手な方も大好きになってしまうでしょう。
2020-05-28 09:56:29
油揚げなしでつくりました。
豆を一緒に炊くと固くなることがありますが、蒸らしで豆を戻すと固くならず、ふっくら。
煮汁で炊いたごはんもしっかり豆の味がしてとても美味しいです。
2019-02-28 11:51:58
とっても美味しかったです。主人も大満足です。
グリンピースもシワもなくちょうどよい歯ごたえです。
玄米を圧力鍋で炊き、その他はレシピ通りにしました。
2017-03-03 08:40:28

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 平野 レミ 鈴木 登紀子
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介