close_ad
みんなのきょうの料理レシピ

くるみ餅(もち)

気軽にできるデザート。黒砂糖のコクとくるみの食感がおいしい。おやつにもぴったりです。

くるみ餅(もち)

写真: 細野 幸人

材料

(6人分)

・白玉粉 50g
・水 カップ1/2
・黒砂糖 75g
・塩 ひとつまみ
・くるみ 30g
【A】
・くるみ 20g
・かたくり粉 大さじ1

つくり方

1

白玉粉に水を半量加えてよく練り、残りを少しずつ加え、だまにならないように混ぜ合わせる。

2

くるみはすべてからいりし、粗みじん切りにする。

3

【A】のくるみ20gとかたくり粉を混ぜ合わせておく。

4

1に黒砂糖、塩を加えて中火にかけ、へらで絶えず底からすくうように混ぜながら火を通す。もったりして、つやが出てきたら火を止め、くるみ30gを加え、全体を混ぜ合わせる。

5

クッキングシートに3を半量ひろげ、その上に4を乗せる。残りの3をふりかけて手で平たくのばす。

6

冷めたら切り分ける。

みんなのきょうの料理レシピ
2009/09/01

このレシピをつくった人

竹内 冨貴子

竹内 冨貴子さん

生活習慣病を予防する食事や健康でスリムな体をつくる食生活へのアドバイスは的確で実践的。低エネルギーでおいしい料理・菓子の研究も続けている。

想像以上に美しいです!
しらたき入れました。
じゃがいもを炒める→牛肉加える→いったん牛肉のみ取り出す→しらたきをじゃがいもと一緒に炒める→汁を投入→じゃがいもを返すタイミングで牛肉を戻し入れる、であとは手順通りです。
皮付きの小振りのじゃがいもだったのでそのまま、最後は蓋をして少し蒸らして火を通しました。
とても良いおかずになったのでまた作ろうと思います!!
2025-01-08 08:33:45
材料が少なく手軽に作れました。
うちは甘めが好きなので気持ち砂糖多めにしてます。とても美味し買ったです!
2024-07-01 07:21:53
写真なしですがレポートします。
辛いものが苦手な方でも軽いピリッとした具合が梅雨にピッタリでした、美味しくできました。
アレンジはコチュジャン→家にあったかんずりにして、
私も皆さんが投稿で仰ってられるように水の量が予想以上に割合に多く心配しながらも小ぶりの新じゃがだったのでレシピ通りに作りました。
レシピ通りの時間ではありませんでしたが、15分前後くらいでしょうか、中火かそれ以上で煮汁がいい感じで少なくなり、芋にも美味しそうな色味に変化しました。
芋にもよりけりで、レシピ通りの水分量で作ることで中までちゃんと味が行き渡ってました。
好きずきだと思いますが、辛味調味料をかんずりにして料理するのに凝っていますがこちらも問題ないお味でした。
2020-06-18 07:54:37
とても美味しく出来ました!私は水を1カップにして作りました!
2020-04-24 11:49:36
簡単でボリュームがあってごはんがすすみます!
ほかの方のコメントにもありましたが、たしかに3分で焼き付けるのは難しいですね。私は5~6分かかりました。
コチュジャンは豆板醤・ごま油・砂糖を混ぜたもので代用。豆板醤ににんにくが入っているので、すりおろしにんにくは省きました。
フタをして、レシピ通りの水分量・時間でちょうどいい仕上がりでした。
2018-07-12 05:49:28

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 キャベツ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介