
きょうの料理レシピ
これもかにたま?
かに風味のかまぼこだって、安いむきえびだって、使い方しだいでビックリのおいしさ。

写真: 福岡 拓
エネルギー
/200 kcal
調理時間
/10分
材料
(4人分)
- ・かに風味かまぼこ 5本
- ・豆腐 (木綿) 1丁
- ・ねぎ (みじん切り) 1/3本
- ・しょうが (みじん切り) 1かけ
- ・スープ カップ1/4
- *顆粒鶏ガラスープの素小さじ2を湯カップ1/4で溶く。
- ・塩 少々
- ・白こしょう 少々
- ・みりん 大さじ2
- ・卵 2コ
- ・グリンピース (ゆでたもの) 大さじ2
- ・サラダ油
つくり方
1
かに風味かまぼこは縦半分に裂く。豆腐は30分間ほど紙タオルで包んで、軽く水けをきる。
2
フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、ねぎとしょうがをしんなりするまでいためる。
3
豆腐を崩しながら加え、よ~くいためる。かに風味かまぼこを加えてサッといためたら、スープ、塩、白こしょう、みりんの順に加えてサッと煮る。
4
溶いた卵を回し入れ、フライパンを揺すって卵をふんわりと仕上げる。グリンピースを散らす。
きょうの料理レシピ
2002/05/27
グッチ裕三の早うまレシピ
このレシピをつくった人

グッチ 裕三さん
テレビ、ラジオのレギュラーを持ち、コンサートも精力的に開く本格派エンターテイナー。芸能界ナンバーワンともいわれる料理の腕と、日本全国のおいしいものを食べた味の記憶をもとに、日々新しい料理を考案。
1人分を魚焼きグリルで焼きました。卵はとろっとソースみたいに仕上げたかったのに、焼き過ぎたかな?とナイフを入れたら黄身がとろりとしていて、ほっ。卵を焼き始めたら他のことをしないで、しっかり見守ろう。
2022-06-26 03:42:21
本当に簡単で美味しかったです!春先のアスパラは柔らかいので下茹ではせず、お魚用グリルで作りました。中火で卵を入れる前に5分、卵投入後、弱火で4分で作りましたが、厚みがあったせいかあっという間に卵に火が入り固焼きに近くなってしまいました。。黄身をソースがわりにするのであれば後半は3分程度でいいかもしれません。来客用にも便利ですし、また作りたいレシピです。
2021-04-05 09:08:12
グリーンアスパラのみで、ミニトマトを何個か足してつくりました。
モッツァレラとパルメザンではなく、
クリームチーズとメキシカンミックス(チェダー、モントレージャックなどの混合)でつくりました。
アスパラは茹でるかわりにレンジで1分ほどチンしましたが、柔らかなってしまったので次回は省くか時間を短縮しようとおもいます。
モッツァレラとパルメザンではなく、
クリームチーズとメキシカンミックス(チェダー、モントレージャックなどの混合)でつくりました。
アスパラは茹でるかわりにレンジで1分ほどチンしましたが、柔らかなってしまったので次回は省くか時間を短縮しようとおもいます。
2020-09-29 10:25:12
アスパラの甘みとアンチョビの塩気、チーズ二種と半熟卵のトロミ、それぞれが相性抜群でとても美味しかったです!このレシピはシンプルなだけに、熱加減が大事ですね。アスパラを茹で過ぎないこと、卵を載せずに先にチーズを溶かし、後から卵を落とすと丁度良い半熟になりました。卵を落とす場所用に少し溝を作っておくと卵黄が流れず良かったです。(私の初回の失敗経験です、笑)
2020-04-30 08:57:25
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント