
きょうの料理レシピ
鶏だんごの簡単エスニック鍋
もやし、レタスなど、火の通りの早い野菜の、シャキシャキの食感がアクセント。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/190 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- 【鶏だんご】
- ・鶏ひき肉 300g
- ・卵 1コ
- ・しょうが (みじん切り) 1かけ分
- ・パン粉 大さじ2
- ・塩 小さじ2/3
- ・こしょう 少々
- ・もやし 1袋
- ・にら 1ワ
- ・細ねぎ 1/2ワ
- ・しめじ 1パック
- ・レタス (小) 1コ
- ・スープ カップ5
- *水カップ5に顆粒チキンスープの素(中国風)小さじ2を溶いたもの。
- ・赤とうがらし (種を取って小口切り) 1本分
- ・ナムプラー 大さじ2
- ・レモン汁 大さじ1~2
つくり方
1
ボウルに【鶏だんご】の材料を入れ、粘りが出るまで混ぜる。
2
もやしはひげ根を取る。にら、細ねぎは5cm長さに切る。しめじは石づきを除いて小房にほぐす。
3
鍋にスープ、ナムプラーを合わせて煮立て、1をスプーンなどで食べやすい大きさにまとめて落とし入れる。【鶏だんご】が浮いてきたらアクを取り、赤とうがらし、もやし、にら、細ねぎを入れ、再び煮立ったらしめじを入れてレタスをちぎり入れる。最後にレモン汁をふる。
! ポイント
スープが煮立ったところに、【鶏だんご】を落とす。
包丁いらずで、火の通りもよい野菜を使って手早く。
全体備考
【おすすめの鍋あと】
◆もち◆
途中で縦3等分に切ったもちを加え、柔らかく煮る。もち以外に、そうめん、フォーなども合う。
きょうの料理レシピ
2007/12/26
年末お助けクッキング
このレシピをつくった人

藤野 嘉子さん
3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。
直ぐに食べなかったので色が悪くなってしまった…。レモンは香りが飛び易いので、取り分けた後各自で絞った方がなお○。鶏だんごは生姜が効いていておいしい。むね肉で少し固く仕上がったので(これはこれでおいしい)次回はもも肉でふわふわに挑戦してみたい。
2020-12-18 10:20:35
タイスキのようにならないかなぁと、海老やホタテなども入れて海鮮ダシをきかせてみました。あっさりしていて程良くピリ辛で、美味しくできました!胃にも優しく温まります。手軽な材料で簡単に作れるのも良いですね。
2020-10-10 08:55:52
白菜を入れました。また、レモンはお好みで絞りながら入れていただきました。さっぱりして最高です。締めにはうどん。これもまた格別です。いつもの鍋と材料は変わらないのに、新鮮な美味しさでした。
2018-01-10 08:52:37
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント