close_ad
きょうの料理レシピ

ほうれんそうあんかけ揚げめん

ゆでたそうめんを油でこんがりと揚げて、ほうれんそうのあんをかける堅焼きそば風の一品です。

ほうれんそうあんかけ揚げめん

写真: ハリー 中西

材料

(4人分)

・そうめん 2ワ
【あん】
・ほうれんそう 1ワ
・豚バラ肉 (薄切り) 100g
・溶き卵 2コ分
【A】
・だし カップ3
・うす口しょうゆ 大さじ2+2/3
・みりん 大さじ1
・水溶きかたくり粉 カップ3/4
*かたくり粉を同量の水で溶いたもの。
・しょうが汁 適量
・揚げ油
・サラダ油

つくり方

1

ほうれんそうはサッと洗って水けをきり、3~4cm長さに切る。豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。

2

そうめんは袋の表示どおりに熱湯でゆでてざるにとる。水でよく洗い、ざるに上げて10分間おき、水けをよくきる。

3

大きめの深鍋(揚げ鍋、中華鍋など)に揚げ油を1/3以下の深さに入れ、170~180℃に熱する。2の半量を静かに入れ(吹きこぼれに注意)、はしで軽くほぐす。時々混ぜながら、色づいてカリッとするまでじっくりと揚げる。途中、裏返して両面を色よく揚げる。残りも同様に揚げる。

! ポイント

そうめんを油に入れた瞬間、泡が立つので吹きこぼれないように火加減に注意。そうめんが固まり、裏のほうがこんがりと色づいたら、はしで裏返す。

4

フライパンにサラダ油少々を強火で熱して溶き卵を入れ、はしで混ぜながら半熟になるまで炒め、取り出す。

5

4のフライパンをきれいにし、サラダ油少々を熱して1の豚肉を入れて炒め、肉に火が通ったら、ほうれんそうを加えて炒め合わせる。

6

【A】を合わせて5に加え、卵を戻し入れる。煮立ったら火を止め、水溶きかたくり粉を回し入れ、再び火にかける。かき混ぜながらとろみをつけ、煮立ったら火を止める。

! ポイント

すくうと、流れ落ちずに、ポッタリと落ちるくらいの堅さになるまでとろみをつける。

7

3を好みの大きさに割り、器に盛る。6をかけ、しょうが汁をかける。

きょうの料理レシピ
2007/12/05 満喫!旬の味 和&洋で白菜・ほうれんそう

このレシピをつくった人

佐々木 浩

佐々木 浩さん

大阪、京都の日本料理店などで修業の後、祇園に料亭を開き、新進気鋭の料理人として注目を集める。

セロリの葉が余って、これを使うなにかいいレシピがないかなぁと探していたら、このレシピに出会いました。しいたけの軸も使うという、主でない部分を使うというまさしくエコレシピですね。
セロリの香りと甘酢あんとがよくあって、美味しい豆腐ステーキでした。
2020-06-13 08:58:40
さわやかなセロリは甘酢あんによく合うんですね。シャキシャキ筍のような食感のセロリの細い茎もとても美味しかったです。生しいたけの軸→冷凍干しきのこのえのき(堀江先生レシピ)、豆腐は一晩水に浸さないでそのまま冷蔵庫において水切りしました。甘酢あんは先に作っておくこともでき、ご飯の上に海苔を敷いて丼で頂いてもおいしかったです。
2018-05-15 11:35:13
セロリの葉の使い道に悩んでいたのですがこんなにいい使い道があったとは!!
さっぱりして美味しいです。
2011-11-11 10:06:37

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 鈴木 登紀子 かぶ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介