close_ad
きょうの料理レシピ

切り身魚の酢照り焼き

照り焼きの甘辛だれには酢を加えてまろやかに。ホロホロの切り身とシャキッとしたピーマンのコントラストがおいしさを引き立てます。さけやぶりでも美味!

切り身魚の酢照り焼き

写真: 木村 拓(東京料理写真)

エネルギー /211 kcal

*1人分

塩分/1.2 g

*1人分

調理時間 /15分

*かじきをおく時間は除く。

材料

(2人分)

・かじき (切り身) 2切れ(200g)
・ピーマン (小) 2コ(30g)
【A】
・水 大さじ1
・塩 小さじ1/4
【B】
・水 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1+1/2
・酢 小さじ1
・サラダ菜 4枚
・すりごま (白) 小さじ2
・小麦粉
・サラダ油
・ごま油

つくり方

1

かじきは余分な水けを拭き、半分に切る。【A】をからめて10分間おく。軽く水けを拭いて小麦粉大さじ1をまぶし、丁寧に余分な粉をはたく。ピーマンは四つ割りにしてヘタと種を除く。【B】は混ぜ合わせる。

! ポイント

魚は水けを拭いてくさみを取り、塩味をしみ込みやすくする。

2

小さめのフライパン(直径20cm)にサラダ油小さじ2を入れ、中火で1分間温める。かじきを並べて周りにピーマンを広げ、3~4分間焼く。焼き色がついたら上下を返し、2~3分間焼く。フライパンの余分な油を拭き、ピーマンは火が通ったら取り出す。

3

【B】を中央から加え、煮汁をかけながら、1~2分間煮る。器にサラダ菜を敷き、ピーマン、かじきを煮汁ごと盛る。すりごま、ごま油小さじ1/2をふる。

! ポイント

魚に煮汁をかけながら、全体に煮からめる。加熱すると酢の酸味がとび、煮汁にコクが出る。

きょうの料理レシピ
2024/04/08 塩分カット&野菜プラスの満足ごはん 定番料理で減塩レッスン

このレシピをつくった人

小田 真規子

小田 真規子さん

健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

シフォンケーキ作りで余ったキャラウェイシードを使い切りたくて作ってみました。
何時間も煮込まなきゃいけないので凄い手間だったのですが、本当にびっくりするほどおいしいポトフになりました。家族もポトフだとテンション下がるのですが感動しておりました。
ブーケガルニは初心者さんのコメントを参考に、水切りネット+タコ糸で。
時間がある時にコトコトまた作ります。
2025-01-27 05:45:44
ポトフってこんなにおいしい料理だったのかと驚きました。
キャラウェイシードは省略。ブーケガルニは、ローリエとセロリの葉をストッキングみたいな排水溝ネットに入れて代用しました。
スープが濃厚で、色々と具を足して何食分も楽しみました。きのこやキャベツが合います。
2018-12-04 10:52:22

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 ごはんもの カレー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介