
きょうの料理レシピ
豆腐ハンバーグ
肉は少なめ、野菜は多めなので、たっぷり食べても重く感じません。豆腐がひき肉の倍量入っているので、驚きのフワフワ食感に仕上がります。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/330 kcal
*1人分
塩分/1.4 g
*1人分
調理時間
/20分
*豆腐を水きりする時間は除く。
材料
(2人分)
- ・木綿豆腐 1丁(300g)
- ・鶏ひき肉 150g
- 【A】
- ・たまねぎ (みじん切り) 1/4コ分(50g)
- ・片栗粉 大さじ1
- ・塩 少々
- 【あん】
- ・しめじ 1/2パック(50g)
- ・にんじん 1/4本(30g)
- ・にら 1/2ワ(50g)
- 【B】
- ・だし カップ1
- ・しょうゆ 小さじ2
- ・みりん 小さじ1
- 【C】
- ・だし 小さじ4
- ・片栗粉 小さじ2
- ・ごま油 (白)
つくり方
下ごしらえをする
1
豆腐は手で粗くくずして布巾(または厚手の紙タオル)で包み、おもし(約2kg)をのせる。10分間ほどおいて水きりし、約250gにする。しめじは根元を除き、食べやすくほぐす。にんじんは3~4cm長さのせん切りにする。にらは3~4cm長さに切る。
! ポイント
豆腐は水けがきれやすいように、くずしてから布巾で包む。
おもしは約2kgであれば、砂糖や塩の袋、ペットボトルなどでもよい。
肉ダネをつくる
2
ボウルに1の豆腐とひき肉を入れ、よく練り混ぜる。【A】を加えてさらに混ぜたら、肉ダネを手ですくってボウルに2回ほどたたきつけ、空気を抜く。
! ポイント
ひき肉に豆腐を練り込むようにしながら混ぜ、ひき肉と豆腐を一体化させる。
成形して焼く
3
2を2等分にしてだ円形に整える。ごま油(白)大さじ1/2を中火で熱したフライパンに並べてふたをし、片面6分間ずつ、両面を焼く。
! ポイント
最初からふたをして焼き、水分を閉じ込めながらふっくらと火を通す。
【あん】をつくる
4
鍋に【B】とにんじんを入れて中火にかけ、煮立ったらしめじを加えて1分間ほど煮る。火を止め、よく混ぜた【C】を回し入れて混ぜ、中火にかけてとろみをつける。最後ににらを加え、サッと火を通す。器に盛った3にかける。
きょうの料理レシピ
2024/02/05
おいしさ太鼓判!豆腐のボリュームおかず
このレシピをつくった人

藤井 恵さん
家庭でつくりやすいレシピを多く紹介している。家族が元気に過ごせる様に日々腸内環境を整える食事を意識。簡単でセンスあふれるレシピが好評。

養殖の鯛のお刺身を柵で買ったのでチャレンジしてみました。カイワレをたっぷり、ネギのみじん切りを散らしました。
ドレッシングは和風の落ち着く味で、美味しく頂きました!
次回はワインビネガーを入れてみようかと思います。
ドレッシングは和風の落ち着く味で、美味しく頂きました!
次回はワインビネガーを入れてみようかと思います。
2021-10-10 07:33:18

ぶりのお刺身で食べました。ドレッシングがシンプルで万能!!薬味にみょうがを足したら夏らしくなり、薬味も魚もアレンジがきくと思います。コメントを参考にオイルは大さじ2にしました。十分美味しくできました。
2020-09-04 03:43:51
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント