close_ad
きょうの料理レシピ

白玉のトッポギ風

ピリッと辛いコチュジャンと、トロ〜リ溶けたチーズがたまりません!酒のつまみにも!

白玉のトッポギ風

写真: 川上 朋子

エネルギー /180 kcal

*1人分

塩分/0.7 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2~3人分)

【白玉だんご】
・白玉粉 90g
・水 90ml
・にんにく (みじん切り) 小さじ1/2
【A】
・コチュジャン 小さじ1+1/2
・しょうゆ 小さじ1
・ピザ用チーズ 30g
・細ねぎ (小口切り) 適量
・ごま油

つくり方

1

ボウルに白玉粉、分量の水の3/4量を入れ、手で練り混ぜる。

! ポイント

白玉粉と水は同量=重さ1:1が目安。水の量は季節や湿度によってちょうどよい量が変わるので、まず3/4量程度を入れ、様子を見る。

2

残りの水を少量ずつ加えながら、指先で白玉粉の粒を感じなくなるまでこねる。棒状にのばして半分に割ったとき、ポソッと割れる状態になるよう水分を調節する。

! ポイント

堅いようなら水を足す。生地がボロボロとくずれてくる、小さく丸めるとひび割れてしまうときは、小皿に入れた水に、生地をチョンとつけて、ほんの少しだけ水分を足す。スプーンなどで生地に水を加えると、入れすぎてしまうことがほとんどなので要注意。生地が柔らかくなりすぎた場合は白玉粉少々(分量外)を足してよくこねる。

3

好みの大きさに丸め、中央を指で押して少しくぼませる。湯を沸かした鍋に丸めたそばから入れる。

4

水面に完全に浮き上がるまで2~3分間ゆでる。

! ポイント

浮いたり沈んだりしているものは中まで火が通っていないので、完全に浮き上がるのを待つ。

5

ゆで上がったものから穴じゃくしですくい上げ、冷水にとってしめる。

6

フライパンにごま油小さじ2を弱火で熱し、にんにくを入れる。香りがたったら水けをきった白玉だんごを加え、【A】を加えてからめる。ピザ用チーズをのせてふたをし、チーズが溶けるまで焼く。器に盛り、細ねぎを散らす。

きょうの料理レシピ
2023/11/27 おやつのじかん

このレシピをつくった人

瀬尾 幸子

瀬尾 幸子さん

手軽で気取りのない家庭料理に定評がある。雑誌や食品メーカーの料理開発などで活躍中。大の銭湯好きでもある。

簡単でめちゃくちゃ美味しいです!!しっかり味がついてるのでレタスを添えていただきました。味噌とマスタードの組み合わせがポイントですね。他の肉巻きソースより個性があるかも。
2023-05-02 02:06:39
ごはんがすすむ!おいしかったです!
みそのこくとマスタードのお酢のサッパリが、とても合います。エリンギのぷりぷり食感もいいです^^
2022-05-10 12:00:24
濃い味付けが美味しかったです。
マスタードと味噌の掛け合わせは初めてでしたが、味噌味の中にピリッと辛みが加わるという感じで、食べやすく色々な料理に合う味付けかなと思います☆
2020-06-14 07:57:58
シンプルで簡単でおいしかったです!
エリンギだけではお肉が余ってしまったので
しめじを巻きましたが特に問題なくおいしかったです。
タレは多めなので、肉巻き多めでもちょうどいいと思います。
2016-12-02 10:06:46

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン たまねぎ じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介