
きょうの料理ビギナーズレシピ
パプリカの甘酢あえ
お弁当におすすめの副菜。キリッとした酸味とまろやかな甘みがアクセントに。鮮やかな赤色で彩りも華やかになります。

写真: 野口 健志
エネルギー
/70 kcal
*全量
調理時間
/5分
*味をなじませる時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・パプリカ (赤) 1コ(160g)
- 【A】
- ・酢 大さじ2
- ・砂糖 大さじ1
- ・塩 小さじ1/3
つくり方
下ごしらえをする
1
パプリカは縦半分に切って種とヘタを除き、縦に7~8mm幅に切る。
電子レンジにかける
2
耐熱皿にパプリカを広げて入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に約1分30秒間かける。
仕上げる
3
取り出してラップを外し、ペーパータオルで水けを拭き、保存容器に移す。【A】を混ぜ合わせ、パプリカが温かいうちにかけ、全体にあえる。10分間以上おいて味をなじませる。
! ポイント
電子レンジにかけると、パプリカから水けが出てくるので、ペーパータオルで押さえて拭き取る。
パプリカがまだ温かいうちに甘酢をかけると味がよくしみ込む。
全体備考
●保存
冷蔵庫に入れる。約2日間を目安に。
◆このレシピを使ったおすすめの弁当はこちら◆
豚こましょうが焼き弁当
豚こま塩レモン弁当
きょうの料理ビギナーズレシピ
2023/02/27
リピート必至!テッパン弁当
このレシピをつくった人

ネギ、茗荷無しでしたが大変美味しく出来ました。南蛮酢も好みの酸っぱさ。野菜は焼くより揚げたほうが綺麗に仕上がりますね。茄子が特に美味しかったです。
2023-09-04 08:25:51
柔らかい酸味でとてもお上品なレシピ。お魚と野菜が同時に摂取できるので嬉しいです。鮭も生臭くありません。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて翌日も美味しく頂きました。
2023-06-11 07:54:45
茗荷、ネギ無しでも美味しく出来ましたが、あったほうが良いかも。特に茗荷は味のアクセントになるので今夏リピしようと思っています。鮭の南蛮漬けのレシピは数多くあれど、このレシピは一味違います。出汁も使わないので作り易いです。
2023-03-22 06:21:32
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント