close_ad
きょうの料理レシピ

鳥羽流サムゲタン

鶏肉のうまみたっぷりのスープがじんわりとしみるおいしさ!ダイエット中の人にもおすすめのヘルシーな鍋です。

鳥羽流サムゲタン

写真: 吉田 篤史

料理

鳥羽 周作

エネルギー /200 kcal

*1人分

塩分/2.3 g

*1人分

調理時間 /40分

材料

(3~4人分)

・鶏もも肉 300g
・えのきだけ 1/2袋(50g)
・大根 1/6本(100~150g)
・ねぎ 1本(100g)
【A】
・にんにく 1かけ
・しょうが 1かけ
・酒 大さじ2
・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中華風) 小さじ2
・塩 小さじ1
・切り餅 3~4コ

つくり方

1

えのきだけは根元を除き、食べやすく手でほぐす。大根は1cm厚さのいちょう形に切る。ねぎの白い部分は斜め2~3cm幅に切り、青い部分はとっておく。【A】のにんにくは縦半分に切り、芯を除いてつぶす。しょうがは薄切りにする。鶏肉は皮や余分な脂を取り、一口大に切る(切り取った皮や脂は、だしとして鍋に入れてもOK)。

2

鍋に鶏肉、ねぎの青い部分、【A】、水カップ4を入れ、ふたをして強火にかける。沸騰したらふたを取り、15分間ほどアクを取りながら煮る。

! ポイント

強火で煮ることで、白濁した濃厚なスープになる。

3

ねぎの青い部分を取り出し、残りの野菜とえのきを加える。スープが少なければ水適量を足し、10分間ほど大根が柔らかくなるまで煮る。餅を半分に割って加えてふたをし、火を止めて1~2分間おく。強火にかけ、再び煮立たせる。

全体備考

土鍋を使用する場合は、強火にかけられないものがありますのでご注意ください。

◆ダイエット中におすすめの理由◆
ご飯と主菜・副菜を食べるより、鍋に1人1コお餅を入れて食べるほうが実はエネルギーが低い。スープと一緒に食べることで満腹感を感じやすいのも鍋のメリット。

◆こんな食材を入れても◆
・冷蔵庫の中の余り野菜~ 白菜、にんじん、きのこなど自由に組み合わせて。
・白菜キムチ+豆腐+ラー油~ ピリ辛のチゲ風鍋に大変身!
・骨付き鶏もも肉~ 弱めの中火で2時間コトコト煮れば、だしがたっぷり。
・クコの実、干しなつめなどを入れて~ 味に奥行きが出て本格派の味わいに。

きょうの料理レシピ
2023/01/24 強火で行こうぜ!ダイエットにおすすめ!
鶏肉は、一口大に切らずにまるごと煮て、食べる直前に取り出して食べやすい大きさにカットしたら、しっとりしていました。寒い日にピッタリでした。
2024-03-03 08:51:39
おっしゃるように、鶏のうまみがたっぷりですね。大根や長ねぎの甘みが感じられます。切り餅も入ってボリューム満点。おいしかったです。
2023-05-16 04:45:15
新鮮で良い鶏肉を使ったので、とてもおいしいスープになりました。
お餅は丸餅を切らずにそのまま入れました(長方形より丸の方が小さい気がする)。
彩りの為にクコの実を入れ、各自でキムチやラー油を入れて味変しました。
シンプルなお鍋は出汁になる食材をケチらないことですね。
2023-02-09 11:05:32
卓上の電気コンロで作りましたが、とてもおいしくできてびっくりです。
ほとんど調味料をいれずにこんなに濃厚なスープができるんですね。
締めにうどんもいれましたが、最高でした。
おじやにしても美味しいと思います。
2023-01-28 11:21:53
食べた後お腹がほこほこ温まる優しいお味のお鍋でした。。主人は薄いと言ってポン酢をかけてました。
ぽんズラーーー!!!
2023-01-27 07:28:02

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 大原 千鶴 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介