close_ad
きょうの料理レシピ

白菜のしょうが甘酢漬け

しょうがをたっぷり入れた、さっぱりと風味のよい甘酢漬け。食べる直前にカリカリじゃこをのせて。

白菜のしょうが甘酢漬け

写真: 竹内 章雄

エネルギー /370 kcal

*全量

塩分/10 g

*全量

調理時間 /15分

*ちりめんじゃこの粗熱を取る時間、味をなじませる時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・白菜 400g
・しょうが 30g
・ちりめんじゃこ 40g
【A】
・だし カップ1/2
・酢 大さじ4
・砂糖 大さじ2
・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2
・塩
・ごま油

つくり方

1

白菜は5~6cm長さの細切りにしてボウルに入れ、塩小さじ1をまぶす。5~10分間おき、水けを軽く絞って器に広げ入れる。しょうがはせん切りにし、白菜の上に散らす。

2

小さめのフライパンにちりめんじゃこを入れて弱火にかける。ごま油大さじ1を少しずつ加えながら、カリッとするまで炒め、取り出して粗熱を取る。

3

【A】を混ぜ合わせて1の器に注ぎ、少しおいて味をなじませる。器に取り分け、2をのせる。

きょうの料理レシピ
2022/12/02 栗原はるみのキッチン日和

このレシピをつくった人

栗原 はるみ

栗原 はるみさん

料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。

美味しい!初めて塩麹でご飯を炊きました。優しい塩味でトウモロコシの甘みが際立ちました。
2023-08-08 09:06:22
枝豆がなかったのと小さめのとうもろこしだったので、2本入れたらまっ黄っ黄に(汗)でも粒粒が柔らかくご飯に馴染んで、今が旬のとうもろこしを充分堪能できました!塩麹は大さじ2で好みの味に。組み合わせるおかずを選ばず和洋中何にでも合いそう!
2022-06-26 01:27:58
缶詰のスイートコーンと冷凍の枝豆をつかいました。
塩麹の効果なのでしょうか。炊飯器の早炊きモードだとかために炊きあがるのですが、ふつうにふっくら炊けたように思います。とうもろこしの甘み、塩麹のちょうどよい塩加減とうまみで、おいしかったです。
2022-05-29 12:38:13
2回目です。塩麹大2で好みの味になりました。大1では少しもの足らないかな。枝豆はさや付きを購入し茹でた後、炊き上がりに混ぜました。人参と油揚げも入れました。美味しかったです。
2021-08-08 07:09:27
新鮮なとうもろこしが手に入り、手作り塩麹もあったので早速作りました。塩麹が入ってる方が保存も効くということはいいですね。塩加減もちょうどよく枝豆で彩りもグッド。またリピしたいです。
2021-06-23 05:31:33

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード たまねぎ ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介