
きょうの料理レシピ
どっさりトマトとなすのそぼろ煮
トマトの大量消費におすすめの、栄養もおいしさもたっぷり詰め込んだおかず。トマトとなすをトロッと柔らかなそぼろ煮に。一口食べれば、トマトの甘みと酸味が口の中に広がります。

写真: 邑口 京一郎
エネルギー
/240 kcal
*1人分
塩分/2 g
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・トマト 4コ(600g)
- ・なす 2コ(150g)
- 【A】
- ・鶏ひき肉 150g
- *豚ひき肉でもよい。
- ・酒 大さじ2
- ・しょうが (すりおろす) 1かけ分
- 【B】
- ・しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・みりん 大さじ1+1/2
- ・酢 小さじ1
- ・砂糖 小さじ1
- 【水溶きかたくり粉】
- ・かたくり粉 大さじ1
- ・水 大さじ2
つくり方
ひき肉を炒める
1
トマトは6等分のくし形に切る。なすはヘタを除いて縦半分に切り、皮側に斜めに5mm幅の切り込みを入れながら、長さを2~3等分に切る。フライパンに【A】を入れ、菜箸で混ぜ合わせて中火にかけ、混ぜながら炒める。肉が白っぽくなったら水カップ1を加える。
! ポイント
だしを使わない分、ひき肉は酒でいりつけてうまみを引き出す。
なすを煮る
2
煮立ったらアクを除き、なす、【B】を加える。落としぶたをし、中火でなすが柔らかくなるまで7~8分間煮る。
! ポイント
なすは浮いて火が通りにくいため、落としぶたをするとよい。
トマトを加えて煮る
3
トマトを加えて混ぜ、煮立ったら混ぜ合わせた【水溶きかたくり粉】を加える。さらに混ぜ、トマトが温まり、とろみがついたら器に盛る。
! ポイント
トマトは火を通しすぎず、フレッシュな食感を生かして。
きょうの料理レシピ
2022/08/01
夏の太陽 トマトで元気!
このレシピをつくった人

藤井 恵さん
家庭でつくりやすいレシピを多く紹介している。家族が元気に過ごせる様に日々腸内環境を整える食事を意識。簡単でセンスあふれるレシピが好評。
トマトは300g、なすは青なすを使い150g、鶏ひき肉150gで2人分が充分でした。なすはトロトロでトマトの酸味と鶏肉の甘味が合わさり美味しいです。
2023-09-17 10:48:35

トロトロのなすとトマトの甘みと酸味が合わさってとても美味しく、栄養バランスも良いので何度も作っています。
トマトとなす、お肉の量は多少増減しても味付けはレシピ通りで大丈夫でした。合い挽き肉でも美味しかったです。
砂糖を入れ忘れたこともありますがその方が好みだったので、入れないかレシピより少なめにしています。
トマトとなす、お肉の量は多少増減しても味付けはレシピ通りで大丈夫でした。合い挽き肉でも美味しかったです。
砂糖を入れ忘れたこともありますがその方が好みだったので、入れないかレシピより少なめにしています。
2023-06-26 07:15:52
「おいしいけれど力尽きました…」という、かんとくさんのユーモア溢れるコメントに惹かれて作ってみました。先日はお優しいお言葉ありがとうございます。感動しました。これからもお料理がんばります!
トマトは500g、鶏挽き肉は倍量の300gで、お皿から溢れんばかりに出来上がりました。とろとろトマトがいつまでも熱々で最後までおいしくいただけました。
トマトは500g、鶏挽き肉は倍量の300gで、お皿から溢れんばかりに出来上がりました。とろとろトマトがいつまでも熱々で最後までおいしくいただけました。
2022-08-30 08:54:12
2/3くらいです
すごいボリュームでお皿にもりきれません
半量で作ればよかったです
トマト550g鶏のひき肉170g
2人で頑張りましたが完食ならず
美味しいけど力つきました
すごいボリュームでお皿にもりきれません
半量で作ればよかったです
トマト550g鶏のひき肉170g
2人で頑張りましたが完食ならず
美味しいけど力つきました
2022-08-23 06:32:59

トマトを切っている途中で4個は多すぎかもと不安になり、3個にしましたが、私たち家族(小さい子がいる)にはちょうどいい量で、味も問題なく美味しかったです。炒めたトマトが好きではなかったんですが、これは大丈夫でした!鶏ひき肉からうまみが出て、トマトの酸味が和らぐからでしょうか。簡単だし、家族にも大好評で、夏の定番おかずになりそうです。
2022-08-18 12:45:38
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント