close_ad
きょうの料理レシピ

きのことなすの中華炒め

「きのこの煮びたし」をつくっておけば炒め物も簡単。おいしさのポイントはなすをしっかり炒めること。煮びたしのうまみをグングン吸い込みます。

きのことなすの中華炒め

写真: 宮濱 祐美子

エネルギー /130 kcal

*1人分

塩分/2.2 g

*1人分

調理時間 /10分

材料

(2人分)

・きのこの煮びたし 150g
・なす (小) 3コ(240g)
【A】
・酒 大さじ1
・オイスターソース 大さじ1/2
・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1/3
・ごま油 (白) 大さじ1+1/2
・塩

つくり方

1

なすはヘタを落とし、一口大の乱切りにする。【A】は混ぜ合わせる。

2

フライパンにごま油を中火で熱し、なすを入れる。塩少々をふり、こんがりと焼き色がつくまで4~5分間炒める。なすがしんなりしたら、きのこの煮びたしを加えて炒め、【A】を加えて混ぜる。仕上げに塩2つまみを混ぜ合わせる。

◆「きのこの煮びたし」のつくり方はこちら◆
きのこの煮びたし

きょうの料理レシピ
2022/04/20 おいしく美しく 冨永愛の食卓

このレシピをつくった人

冨永 愛

冨永 愛さん

17歳の時に、ニューヨークコレクションでデビューして以降、数々の世界的ブランドのショーに出演。トップモデルとして活躍する中、20代で結婚、出産し、その後子育てのため3年間の休業。37歳の時に、10年ぶりにパリコレクションに復帰し、ランウェイを歩く姿が、話題に。モデルのほか、テレビやイベントのパーソナリティ、俳優など、さまざまな分野に挑戦しているほか、日本の伝統文化の発信や社会貢献など、多方面に活動を広げている。
いつでも体と心をパーフェクトに保つために「おいしく食べること」を大切にしている。小さいころからレシピノートをつくるほどの料理好き。

もうすっかり我が家で定番化しているこちらのレシピ。今回は先に油揚げを素焼きしてカリッとさせておいたのをキノコ投入時に一緒に入れて、最後は冷凍してあるパセリの茎のみじん切りを足して完成。キノコから出る旨み水分をお揚げさんが吸ってくれてまぁ美味しい。元がシンプルだからこそアレンジも楽しめるということですね
2024-02-06 04:09:49
4度目の今回は冷蔵庫にあったベーコンと干しエビ、彩りプラスのピーマンも投入。コクと旨みが加わって、美味しくできました!
2023-12-15 01:42:35
美味しい!きのこのお出汁が染み込んだ茄子がなんとも滋味に溢れています!秋の定番メニューに加えます。色合いが寂しかったので細ねぎを散らしてみました。
2023-11-08 03:28:51
美味しいです
体に良さそうヘルシー
たんぱく質をプラスしてもいいみたい
2023-04-19 02:15:50

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 ひき肉
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介