close_ad
きょうの料理レシピ

干しえびとザーサイのねぎだれ

中華風の食材には、うまみを多く含むものがたくさん!冷ややっこや焼いた油揚げにかけたり、野菜と組み合わせたり、使い方は自由自在です。

干しえびとザーサイのねぎだれ

写真: 邑口 京一郎

エネルギー /350 kcal

*全量

塩分/10.7 g

*全量

調理時間 /5分

*粗熱を取る時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・干しえび 大さじ3
【A】
・ザーサイ (味つき/粗みじん切り) 30g
・しょうゆ 大さじ3
・ねぎ (みじん切り) 大さじ2
・ごま油 大さじ2

つくり方

1

干しえびと水カップ1/2を耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に1分30秒間かける。粗熱が取れたら干しえびを取り出し、細かく刻む(戻し汁はとっておく)。

2

1の干しえびと戻し汁をボウルに入れ、【A】を加えて混ぜる。

全体備考

●保存
冷蔵庫で1週間。

◆こんな使い方も!◆
・中華麺のあえだれに。
・肉野菜炒めの味つけに。

◆このレシピを使ったおすすめの料理はこちら◆
ねぎだれの台湾風卵焼き
切り干し大根のねぎだれあえ

きょうの料理レシピ
2022/04/11 レミ&明日香の これ、助かりますよ!

このレシピをつくった人

和田 明日香

和田 明日香さん

東京都出身。3児の母。料理愛好家・平野レミの次男と結婚後、修業を重ね、食育インストラクターの資格を取得。各メディアでのオリジナルレシピ紹介、企業へのレシピ提供など、料理家としての活動のほか、”食育”や”家族のコミュニケーション”をテーマにした全国各地での講演会、コラム執筆、ラジオパーソナリティーなど幅広く活動する。
2021年、第14回ペアレンティングアワード 文化人部門受賞。2022年、第9回料理レシピ本大賞 in Japan 料理部門入賞。

海鮮の下処理で臭みが消えてプリップリになりました。このひと手間が大切なのですね!家族にも好評でした。冷蔵庫の都合上、帆立を蛸に、白菜をキャベツに変更。ブロッコリースプラウトをトッピング。
2020-05-26 12:31:05
今日はそれぞれ好きなようにもってもらう丼にしたくて倍量で大皿にご飯と別に出しました。優しい味つけ。好みで生姜を炒めたり白胡椒振ってもいいですね。
家にあるものでたっぷり具沢山にしたので余るかと思いきや、あっという間になくなっていきました。帰りの遅いお父さんの1食分を慌てて確保。
2017-12-12 09:11:59
とてもあっさりしていて美味しかったです。主人は濃いめのお味が好きなので次回はお酒とオイスターソースを多めに入れてみます。
2010-02-12 12:24:00

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ 平野 レミ お鍋
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介