
きょうの料理レシピ
春菊とほうれんそうのごまマヨおかかあえ
定番のごまあえは、2種類の青菜をブレンドしてそれぞれの長所を引き出します。マヨネーズを加えたあえ衣はコク深く、奥行きのある味わいです。

写真: 内藤 貞保
エネルギー
/120 kcal
*1人分
塩分/0.6 g
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・春菊 1/2ワ(50g)
- ・ほうれんそう 1/2ワ(100g)
- 【A】
- ・練りごま (白) 大さじ1
- ・マヨネーズ 大さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・削り節 3g
- ・黒ごま 少々
つくり方
1
鍋に熱湯を中火で沸かし、春菊をサッとゆでて水にとる。同じ湯でほうれんそうをサッとゆでて水にとる。それぞれ水けを絞って、3cm長さに切る。
2
ボウルに【A】をよく混ぜ、1を加えてあえる。器に盛り、黒ごまを指先でひねってつぶしながらかける。
全体備考
香りの強い春菊はくせの少ないほうれんそうとブレンドすると食べやすい。
きょうの料理レシピ
2021/10/08
大原千鶴の小粋な季節の食卓
このレシピをつくった人

大原 千鶴さん
京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。
きのこたっぷりで秋を感じられる食卓になりました。おいしかったです!
和食好きな旦那に好評で、きのこソースをつまみに晩酌を楽しんでいました^^
だしは顆粒だし。みつばはナシで、彩りに小ねぎを散らしました。
和食好きな旦那に好評で、きのこソースをつまみに晩酌を楽しんでいました^^
だしは顆粒だし。みつばはナシで、彩りに小ねぎを散らしました。
2024-10-25 10:21:47
わたしも出汁は市販の白だしを薄めて使いました。これはこれで時短になるし、手軽にできて良いと思います。
きのこと三つ葉の餡がかかるだけで秋の献立になりますね。わたしは生が苦手なので三つ葉の葉は火を止める前に加えて軽く火を通しました。
きのこと三つ葉の餡がかかるだけで秋の献立になりますね。わたしは生が苦手なので三つ葉の葉は火を止める前に加えて軽く火を通しました。
2024-10-01 02:30:15
しめじの代わりにしいたけを使いました。だしはインスタントの顆粒だしの素を使いました。すみません 汗
豚肉の中はジューシーに焼けたと思います。
おいしかったです。
豚肉の中はジューシーに焼けたと思います。
おいしかったです。
2021-03-20 10:35:36
しめじは大黒しめじを使ってボリューム感を出しました。みつばは姫みつばを使い、料理しやすくしました。最初の下ごしらえで豚肉に塩胡椒をしますが、控え目にして和風ソースを活かしたいですね。
2019-09-27 10:44:45
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント