
きょうの料理レシピ
豚とキャベツのお好み風ホイル焼き
お好み焼きとよく似た具材で、粉を使わないからよりヘルシー。程よく火が通ったにんじんは甘みが増して、味のアクセントになります。

写真: 吉田 篤史
エネルギー
/330 kcal
*1人分
塩分/1.3 g
*1人分
調理時間
/25分
材料
(1人分)
- ・豚バラ肉 (薄切り) 3枚
- ・キャベツ 2枚(100g)
- ・にら 2本
- ・にんじん 3cm(20g)
- ・お好み焼きソース 適量
- ・青のり粉 適量
- ・削り節 適量
- ・マヨネーズ 適量
つくり方
1
キャベツは5mm幅の短冊形に、にらは4cm長さに切る。にんじんはせん切りにする。豚肉は4cm長さに切る。
2
アルミ箔(はく)を約30cm長さに広げ、キャベツ、にら、にんじんを敷き、豚肉をのせる。
! ポイント
野菜を下に敷くことで、肉がアルミ箔にくっつかずに焼ける。
3
同じ大きさのアルミ箔をもう1枚かぶせて包む。天板にのせ、オーブントースターに入れて20分間焼く(トーストを焼く温度)。ソース、青のり粉、削り節、マヨネーズをかける。
全体備考
◆瀬尾流 ホイル焼きの極意◆
1.一皿で肉、魚と野菜をまとめどり!
2.仕上げはオーブントースターにお任せ!
3.うまみが凝縮されたホイルの底の汁まで味わう!
きょうの料理レシピ
2021/09/13
楽しいひとり分ごはん
このレシピをつくった人


ぱぱっと手軽に作れて、美味しかったです。
おかずにもおつまみにもなるので干しエビを加えたり、舞茸にしてみたり、ごぼうのささがきにしてみたり、何回もリピしてます。この粉の配合と塩昆布(干しエビ)の組み合わせは他にも使えると思います。
おかずにもおつまみにもなるので干しエビを加えたり、舞茸にしてみたり、ごぼうのささがきにしてみたり、何回もリピしてます。この粉の配合と塩昆布(干しエビ)の組み合わせは他にも使えると思います。
2023-10-28 02:34:54
塩昆布だけの味付けですが結構しっかり目の味です。おもしろいのはポテトスナックの味がするところです、なんでかな、スナックに昆布エキスが入っているのかも。お弁当に入れましたがいい感じでした。
2019-11-16 10:07:27
青のりと桜えびもプラスしました。
塩昆布が焦げてしまわないか心配でしたが、全くそのようなことはなく、カリカリになるだけでした。
シンプルなのに味わい深く、とても美味しい!
また作ろうと思います。
塩昆布が焦げてしまわないか心配でしたが、全くそのようなことはなく、カリカリになるだけでした。
シンプルなのに味わい深く、とても美味しい!
また作ろうと思います。
2018-03-01 12:08:22
カリカリで未知の味でした。
運動会の後にサッパリ、早く食事がしたくて、冷麦のトッピングに作りました。
直ぐに火が通るし、揚げ焼きでカリカリ。3歳児もよく食べてくれました。美味しかったです。
運動会の後にサッパリ、早く食事がしたくて、冷麦のトッピングに作りました。
直ぐに火が通るし、揚げ焼きでカリカリ。3歳児もよく食べてくれました。美味しかったです。
2015-10-08 01:51:46
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント