close_ad

健康キッチン

きょうの料理ビギナーズレシピ

レンジなすの香味あえ

電子レンジを使えば、なすが簡単にくったりと柔らかくなります。淡白ななすにピリ辛のたれがよく合い、くせになるおいしさです。

レンジなすの香味あえ

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー/53.0 kcal

*1人分

食塩相当量0.6 g

*1人分

調理時間/15分

*なすを氷水につけて冷ます時間は除く。

減塩レシピ
おすすめ度 3
食塩相当量
0.6g
3
カリウムを含む食材
なす
3
食物繊維を含む食材
なす
3

材料

(つくりやすい分量)

・なす 5コ(400g)
【A】
・ねぎ (みじん切り) 15g
・しょうが (みじん切り) 5g
・酢 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1/2
・塩 少々
・細ねぎ (小口切り) 適宜

つくり方

なすをレンジにかける
1

なすはヘタを切り落とし、切り口に放射状に1cm深さくらいの切り目を入れる。

2

1のなすを1コずつラップに包む。耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)に5分間かける。箸で押してまだ堅いようなら、さらに30秒間かける。

3

ラップを外し、氷水につけてしっかり冷ます。

4

なすを両手で持ち、お尻から切り口のほうに向かって静かに絞るように水けをきる。

! ポイント

ギュッと力を入れて、ジワジワと水けを絞り出して!

なすに味をからめる
5

なすの切り目から手で裂き、食べやすい大きさにする。ペーパータオルで水けを拭く。

6

ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせ、なすを加えてからめる。食べるときに好みで細ねぎを散らす。

全体備考

●保存
清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で3〜4日間。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2021/07/06 きょうも明日もおいしい!夏野菜レシピ

このレシピをつくった人

夏梅 美智子

夏梅 美智子 さん

和・洋・中を問わず、身近な材料で手軽にできるおかずや、便利にくり回せるたれ・ソースなどで人気。

すごく便利につかえます!どの展開レシピもおいしい!
ただ、これだけだと味が薄いです。必ず味を足してつかう感じです。
2020-04-27 11:59:27
醤油味のそぼろより応用範囲が広いです。少し塊になるように炒めて肉感を残すと、副菜に使ってもボリュームが出て重宝しています。
2014-10-21 05:39:03
調味料を混ぜてから炒め始めるのが参考になりました 塩味にすることでいろんな料理にアレンジできて便利です
2014-04-09 03:02:02
どんな料理にでも応用できるので、「塩そぼろ」は我が家のレギュラーメニューです!今回は「かぶとかぼちゃの鶏そぼろ煮」にアレンジ。刻み昆布のだしに、砂糖、酒、薄口醤油、みりんの京風の味付けで、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけました。
2012-11-07 04:23:31
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介