close_ad
きょうの料理レシピ

鶏の南蛮あえ

野間口さんのおふくろの味「豚の南蛮あえ」を、子どもたちが大好きな鶏スペアリブでアレンジ。どっさりつくっても、あっという間になくなります。

鶏の南蛮あえ

写真: 竹内 章雄

エネルギー /390 kcal

*1人分

塩分/2.9 g

*1人分

調理時間 /25分

材料

(4~5人分)

・鶏スペアリブ 800g
*鶏手羽先の先端を切り落とし(手羽中)、 骨に沿って半分に切ったもの。
【A】
・酢 カップ1/2
・しょうゆ 大さじ4+1/2
・酒 大さじ4+1/2
・砂糖 大さじ4+1/2
・ねぎ (粗みじん切り) 1/2本分(50g)
・白ごま 適量
・細ねぎ (小口切り) 適量
・塩 適量
・こしょう 適量
・かたくり粉 適量
・揚げ油

つくり方

1

鶏スペアリブはバットなどに広げ、塩・こしょうをふり、全体にかたくり粉をまぶす。

2

鍋に揚げ油を180℃に熱し、1のスペアリブの1/3量を入れる。こんがりと色づくまで5~6分間揚げ、紙タオルに取り出す。残りも同様に揚げる。

3

フライパンに【A】を入れて中火にかけ、混ぜながら砂糖が溶けるまで煮詰める。ねぎを加えてしんなりとしたら、2のスペアリブを加え、汁けが少し残るくらいまで煮からめる。器に盛って白ごま、細ねぎをふる。

全体備考

◎野間口さんの「のまメモ」◎
・酸っぱめ&衣厚めがウケよし。
・白ごまはとにかくたっぷり!

きょうの料理レシピ
2021/05/21 家族が喜ぶ 野間口徹のごはん

このレシピをつくった人

野間口 徹

野間口 徹さん

信州大学農学部在学中に演劇活動を開始。NHK連続テレビ小説に6作出演するなど、その存在感と演技力で幅広く活躍。働いていた居酒屋で料理のイロハを学び、その腕前は妻から「キッチンに立たれるのが悔しい」と言われるほど。

胸肉で作りました。甘酸っぱさが食欲をそそります。わが家では味はちょうどいいですが、少し砂糖を減らしても良さそう。ちょっと赤唐辛子をするとか、ほんの少しにんにくをタレにまぜると、ぐっと大人の味になりそうてす。
2021-08-07 01:53:22
2倍の量で作り、家族4人で完食しました。
手羽中は食べやすくて良いですね。
私はやや甘めの味付けが好きなので、最後に砂糖をパラパラと振りかけました。
朝ドラエールで拝見していた野間口さん、お料理もお上手なのですね!
またぜひ、レシピを紹介して下さい!
2021-07-09 03:37:44
美味しかったので、短期間に2回作りました。
前回は削ぎ切りにした鶏もも肉で作りましたが、今回はスペアリブと半々にしました。どちらも美味いです。
冷めても美味しいので、翌日のお弁当にも入れました。
2021-07-02 10:39:50
放送を見ていて、絶対に作りたいと思ったレシピです。2人分をスペアリブ500g強で作ったので多いかな~と最初は思いましたが、美味しくて結局、全部食べてしまいました。お酢は少し少なめにしました。
野間口さんの実家では鶏肉ではなく豚肉で作っていたという話だったので、今度は豚肉でも作ってみたいと思っています。(うちの旦那は骨があって食べにくいと言っていたので(^^; )
2021-07-01 08:46:27
鶏スペアリブ600gで作りました。
酢90cc
醤油、酒、砂糖各60cc
その他は同様にしました。

とても美味しくて大人二名で一度に食べきってしまったのですが、最後の方になると酸っぱさが際立ってきました。
次回は酢を10ccほど減らそうかと思います。
2021-06-23 11:11:21

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 ごちそう ごはんもの
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介