
きょうの料理ビギナーズレシピ
ツナと枝豆の混ぜご飯弁当
彩りのよい具材を炒め合わせることで、味も見た目もよくなる混ぜご飯。レンジでつくるかぼちゃの煮物や、卵のおかずで満足度も上がります。

写真: 野口 健志
つくり方
1
【ツナと枝豆の混ぜご飯】をつくる。
2
【かぼちゃのレモン甘煮】をつくる。
3
【卵のフライ】をつくる。
4
弁当箱に【ツナと枝豆の混ぜご飯】を入れる。
5
【かぼちゃのレモン甘煮】は汁けをきってお弁当カップに入れ、【卵のフライ】と詰める。
全体備考
◆ご飯もおかずも、冷ますのが基本◆
ご飯やおかずを熱いまま詰めると傷みやすくなります。ご飯は冷めると固まって詰めにくくなるので、温かいうちに弁当箱に詰めて冷ましましょう。おかずはできたものから、ボウルやバットなどに移して冷まします。詰めたあと、十分に冷ましてからふたをするのも傷みにくくするポイントです。
◆ピンチを助ける買い置き食材◆
缶詰や冷凍食品、漬物などを買い置きしておくと、お弁当づくりに役立ちます。「ツナと枝豆の混ぜご飯」は、枝豆のかわりにコーンの缶詰にしたり、ザーサイをほかの漬物にしたりと、あるものでアレンジOK。そのほか、ちりめんじゃこや桜えびなどは味つけにも使えて便利です。
◆こちらのレシピも参考に◆
ツナと枝豆の混ぜご飯
卵のフライ
かぼちゃのレモン甘煮
きょうの料理ビギナーズレシピ
2025/03/11
慌てなくても大丈夫! 朝つくるお弁当
(初回放送日:2021/03/09)
このレシピをつくった人

藤野 嘉子さん
3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント