close_ad
きょうの料理レシピ

焼きねぎのしょうがそぼろあん

香ばしく焼いたねぎに、しょうが香るそぼろあんがベストマッチ。やさしいとろみがあったか効果を持続させます。

焼きねぎのしょうがそぼろあん

写真: 野口 健志

エネルギー /260 kcal

*1人分

塩分/2.7 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2人分)

・ねぎ 2~3本(200~300g)
【A】
・鶏ひき肉 120g
・しょうが (みじん切り) 1かけ分(10g)
・しょうゆ 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・かたくり粉 大さじ1
・しょうが (すりおろす) 適宜
・ごま油 大さじ1

つくり方

1

ねぎは斜めに2~3mm幅の切り目を入れ、6cm長さに切る。【A】はよく混ぜ合わせる。

2

フライパンにごま油を中火で熱し、ねぎを焼き色がつくまで2~3分間焼く。上下を返し、さらに1~2分間焼く。水カップ1/2を加え、1分間煮立たせて火を止め、ねぎの汁けをフライパンに残して器に盛る。

! ポイント

ねぎはしっかりと焼き色をつけてうまみと香りを引き出す。斜めに切り目を入れると、ねぎに火が通りやすく、うまみも出やすい。

3

2のフライパンに【A】を入れてほぐし、再び中火にかける。フツフツとしてきたら、とろみがつくまで混ぜながら煮る。2のねぎにかけ、好みですりおろしたしょうがをのせる。

! ポイント

フライパンに残ったねぎのうまみをそぼろあんに活用。点火する前によくほぐすと、かたくり粉がダマになりにくい。

きょうの料理レシピ
2021/02/01 冷えにも! 免疫力にも! ねぎ・しょうがであったかレシピ

このレシピをつくった人

小田 真規子

小田 真規子さん

健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

生姜が効いてるので茗荷なくても美味しいです。作り置きしても茄子は変色しません。この時期冷蔵庫にあると有り難いですね。
2024-07-01 07:58:46
ネギ、茗荷無しでしたが大変美味しく出来ました。南蛮酢も好みの酸っぱさ。野菜は焼くより揚げたほうが綺麗に仕上がりますね。茄子が特に美味しかったです。
2023-09-04 08:25:51
柔らかい酸味でとてもお上品なレシピ。お魚と野菜が同時に摂取できるので嬉しいです。鮭も生臭くありません。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて翌日も美味しく頂きました。
2023-06-11 07:54:45
今回もとてもいい美味しく満足です。酸味はそれほど強くありません。彩りも綺麗。庭の茗荷が出てきた頃にまた作りたいです。作り置き出来ます。
2023-04-28 08:11:16
茗荷、ネギ無しでも美味しく出来ましたが、あったほうが良いかも。特に茗荷は味のアクセントになるので今夏リピしようと思っています。鮭の南蛮漬けのレシピは数多くあれど、このレシピは一味違います。出汁も使わないので作り易いです。
2023-03-22 06:21:32

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり レンチン 野崎 洋光
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介