close_ad
きょうの料理レシピ

ごぼうと肉だんごのスープ煮

ささがきごぼうをたっぷり入れたスープ煮は、素材のうまみが極上のだしになり、体と心にしみわたります。

ごぼうと肉だんごのスープ煮

写真: 野口 健志

エネルギー /320 kcal

*1人分

塩分/1.9 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2人分)

・ごぼう 150g
【肉だんご】
・豚ひき肉 200g
【A】
・塩 小さじ1/2
・ごま油 小さじ1/2
・こしょう 少々
・水 カップ1/4
・ねぎ (みじん切り) 50g
・かたくり粉 小さじ2
・赤とうがらし (2~3等分に切る) 1本分
・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中華風) 小さじ1/2
・みつば (5cm長さに切る) 1/2ワ分(20g)
・塩 少々

つくり方

【肉だんご】をつくる
1

【肉だんご】のねぎにかたくり粉をまぶす。ボウルにひき肉と【A】を入れて混ぜ、ねぎも加えてよく混ぜ合わせる。

! ポイント

かたくり粉をまぶすとねぎから余分な水分が出ず、ソフトな食感が楽しめる。

【肉だんご】を煮る
2

鍋に水カップ4を入れて中火にかける。フツフツとしてきたら、1を一口大に丸めながら入れ、10分間煮る。途中で赤とうがらしも加える。

! ポイント

肉ダネ適量を片手にとり、親指と人さし指で輪をつくり、その間から押し出すようにして丸める。

ごぼうの下ごしらえをする
3

ごぼうはたわしでよく洗い、長めのささがきにする。切ったらすぐに水にさらす。

! ポイント

ごぼうを水にさらすのは、色が変わるのを防ぐため。サッとさらす程度でよい。

ごぼうを加えて煮る
4

2にチキンスープの素を加え、味をみて足りなければ塩で調える。3のごぼうの水けをきって加え、2~3分間煮る。器に盛り、みつばを添える。

きょうの料理レシピ
2020/09/29 秋野菜使いきり

このレシピをつくった人

本田 明子

本田 明子さん

家庭料理家。1982年に小林カツ代さんに弟子入り以来、20年間以上助手を務めながら、その味と技を学ぶ。「簡単だけど手を抜かない」精神を受け継ぎ、大らかに、かつおいしくつくるコツを伝え続けている。

皆様おっしゃるように、優しいお味でとても美味しかったです。肉団子も柔らかで、ごぼうや三つ葉もよく合っています。定番にします。
2022-11-14 11:48:44
新ゴボウで作ってみました。肉団子も簡単、ゴボウも荒いささがきでよく、味付けもいたってシンプル、なのに、うま味たっぷり。最後におしょうゆを少し落としました。おいしかったです。
2021-06-12 10:38:33
薄味で優しい感じのスープ煮ですね。形は悪いですが肉だんごを作るときの親指と人差し指でむにゅっと押し出しすのが楽しい。私はごぼうを入れてから灰汁をとりチキンスープの素を入れました。みつばがよかったです。
2020-10-18 12:44:31
薄味、上品な味でスープも美味しくいただきました。白ご飯のおかずには物足りないので、炊き込みご飯の時などに良いと思います。鶏がらスープは2倍量入れました。
2020-10-10 08:23:29
うす味ではありますが肉だんごがしっかり味で美味しい
ごぼうは肉ダネと一緒に煮ました
先生みたいにできないので一つずつ手で丸めましたが大きさバラバラ(笑)
2020-10-04 07:31:14

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの かぶ ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介