close_ad
きょうの料理レシピ

きのこの酸辣湯(サンラータン)

酸は酢、辣はこしょうを指します。ほどよい刺激で体を温めてくれるヘルシースープです。

きのこの酸辣湯(サンラータン)

写真: 白根 正治

材料

(4人分)

・ゆで豚 (切り落とし) 50g
・しめじ 1パック
・生しいたけ 4枚
・えのきだけ 1袋
・豆腐 (絹) 1丁
・スープ (ゆで汁) 1リットル
*「ゆで豚」参照
・酢 カップ1/4
*できれば黒酢
・こしょう 大さじ1/2
・しょうゆ 大さじ1
・塩 小さじ1
・ごま油 大さじ1/2

つくり方

1

ゆで豚は粗みじんに切る。しめじ、生しいたけ、えのきだけはすべて石づきを取る。しめじは食べやすくほぐし、生しいたけは薄切りにする。豆腐は薄切りにする。

2

なべにスープと材料をすべて入れて火にかけ、沸騰したら弱火で約5分間煮る。酢カップ1/4、こしょう大さじ1/2、しょうゆ大さじ1、塩小さじ1を順に加えて調味し、仕上げにごま油大さじ1/2をたらし、器によそう。

きょうの料理レシピ
2001/09/27 週末まとめづくり

このレシピをつくった人

ウー ウェン

ウー ウェンさん

中国・北京で生まれ、1990年に来日。クッキングサロンを主宰している。シンプルな素材と調理法で、味わい深い家庭料理を生み出す名人であり、明るく親しみやすいキャラクターも人気。

美味しくて何度も作っています。豆腐は崩れにくい木綿を使っています。きのこは基本的に何を入れても美味しいです。
豚のゆで汁が用意出来ないので毎回水で作りますが問題なく美味しいです。ただ、それのせいなのか、レシピ通りだと私には味が薄すぎ、いつも塩と醤油を多めに入れます。

私はさらに粗挽きの黒胡椒を仕上げにどっさりかけます。横浜中華街の名店、蓬莱閣のサンラータンみたいで美味しいです。
2022-02-26 06:10:00
ゆで豚とゆで汁のかわりに、豚バラ薄切りと鶏がらスープで作りましたが、さっぱりおいしく仕上がりました。麻辣ペッパーで辛味もアップ。明日は残りのスープに溶き卵を加えてみようと思います。
2021-03-09 07:07:03
さっぱりして美味しいです。春雨も入れました。
2020-02-07 06:51:26
だしはゆで豚のスープに鶏ガラスープをプラスして作りました。我が家では、麺のかわりに、少しはヘルシーかな、と糸こんにゃくを入れて食べてます♪♪
2019-12-31 10:43:58
きのこスープを食べたくて作りました。ゆで豚汁でなく練り中華スープで作ってしまったのですがおいしかったです。
2019-12-22 01:55:15

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 ひき肉 ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介