
きょうの料理レシピ
厚切りれんこんのきんぴら
ナムプラーと削り節が香る、さっぱりきんぴら。焼きつけた焦げ目がアクセントに。

写真: 広瀬 貴子
エネルギー
/70 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(4人分)
- ・れんこん (小) 1節(約250g)
- ・ナムプラー 小さじ2
- ・削り節 一つかみ
- ・ごま油 大さじ1
- ・酒 大さじ1
- ・黒こしょう (粗びき) 適量
つくり方
1
れんこんはたわしで洗い、黒い部分があれば皮を薄くむく。8mm~1cm厚さの輪切りにして、大きいものは半月形に切る。軽く水にさらす。
! ポイント
きんぴらにしては厚め、と思うくらいに切るとよい。
2
フライパンにごま油を入れて強火にかけ、れんこんを並べ入れる。香ばしい焼き色がつくまで火加減をしながら返さずにじっくり焼き、透き通ってきたら、裏返してサッと焼く。
! ポイント
透き通ったらほぼ火が入っているので、裏面は軽く焼く程度で。
3
酒、ナムプラーを加えて、水分をとばすようにいりつけ、火を止める。削り節をふりかけ、ざっとからめて器に盛り、黒こしょうをふる。
れんこんを使ったレシピ
焼きれんこんの炊き込みご飯
れんこんのはさみ揚げ
れんこんと豚バラのベトナム風煮込み
きょうの料理レシピ
2008/02/07
満喫!旬の味 冬は根菜
このレシピをつくった人

高山 なおみさん
レストランのシェフを経て、料理家になる。素材の力を生かしたシンプルな料理が得意。日々の暮らしの中で、無理なく自然に料理をし、食べることを楽しんでいる。書籍、雑誌、テレビなどを活動の拠点とする。
野菜モリモリは大好きです。
大鍋で作りたいくらい美味しいです。
今回参考にしたレシピに、ほうれん草と人参を追加しました。調味料や出汁は倍の分量を支度して、野菜の量に合わせて必要分だけ使いました。
また作ります。
大鍋で作りたいくらい美味しいです。
今回参考にしたレシピに、ほうれん草と人参を追加しました。調味料や出汁は倍の分量を支度して、野菜の量に合わせて必要分だけ使いました。
また作ります。
2021-06-05 11:35:10
鶏肉は柔らかく、出汁に鶏肉・椎茸・青葱の旨味が溶け込み、さっぱりとして美味しいです。
わさびで味が更に引き締まります。
今回はレシピ通りに作りましたが、次回はお醤油の量を少し控えても良いかな?
わさびで味が更に引き締まります。
今回はレシピ通りに作りましたが、次回はお醤油の量を少し控えても良いかな?
2021-05-20 07:14:55
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント