
きょうの料理レシピ
なすのグラタン
なすは、トマトソースとチーズの相性抜群!ソースさえつくりおきしておけば、とっても簡単につくれますよ。

写真: 今清水 隆宏
エネルギー
/220 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(4人分)
- ・米なす 3コ
- 【トマトソース】*つくりやすい分量。約1/3量を使う。
- ・トマトの水煮 (缶詰) 2缶(800g)
- ・バジルの葉 少々
- ・モッツァレラチーズ 1コ
- ・パルメザンチーズ (すりおろす) 大さじ2~3
- ・オリーブ油 (エクストラバージン) 少々
- ・塩
- ・小麦粉 適量
- ・サラダ油 適量
つくり方
1
【トマトソース】をつくる。トマトの水煮は、堅いヘタの部分を取ってつぶす。なべにオリーブ油少々を熱し、トマトを加えて中火で約15分間煮詰める。塩少々で味を調え、バジルの葉をちぎって加える。
2
なすはヘタを除き、皮をしま目にむく。1.5cm厚さの輪切りにして並べ、表面に塩少々をふり、約10分間おく。出てきた水けを軽くふき、小麦粉を全体に薄くまぶしつける。
3
フライパンにサラダ油適量を熱し、2のなすを入れて焼く。両面に焼き色がついたら取り出す。
4
耐熱性の皿に【トマトソース】少々を敷き、3のなすの半量を並べる。その上に【トマトソース】適量、刻んだモッツァレラチーズとパルメザンチーズの半量を重ねる。さらに残りのなす、ソース適量、チーズの順で重ねる。
5
200℃のオーブンで約10分間、表面に焼き色がつき、中に火が通るまで焼く。
全体備考
トマトソースは、オムレツや目玉焼き、チャーハンなどに添えてもおいしい。
きょうの料理レシピ
2001/09/24
秋を味わう おうちでイタリアン
このレシピをつくった人

落合 務さん
東京・銀座にあるイタリア料理レストランのオーナーシェフ。素材の持ち味を生かし、手をかけすぎずにつくるレシピが人気。料理のコツをテンポよく伝える姿がテレビや雑誌で話題になり、多くの人を魅了する。
カットトマト250gで作りましたが、ソースが多くて見本のようには出来ませんでした。
ただお味はとても美味しくて、モッツァレラと、ミックスチーズ、パルメザンチーズでナスとも相性バッチリでバケットと一緒に頂きとても美味しかったです。
ただお味はとても美味しくて、モッツァレラと、ミックスチーズ、パルメザンチーズでナスとも相性バッチリでバケットと一緒に頂きとても美味しかったです。
2024-07-15 10:34:18

びっくりするほど美味しかったです!瓶詰めのソースを使い、ガスレンジのグリルで焼きました。ニンニクも玉ねぎも肉類もなくてこの美味しさ!
手間と言えば、なすに塩をかけて水分を拭き取ること。これが良かった!ポリ袋にナスと小麦粉を入れ、シャカシャカしました。サクじゅわです。
手間と言えば、なすに塩をかけて水分を拭き取ること。これが良かった!ポリ袋にナスと小麦粉を入れ、シャカシャカしました。サクじゅわです。
2021-12-19 11:41:51

とっても美味しかった!オーブンから出してすぐ食卓へ運んだので写真撮れませんでした。残念。モッツァレラが無かったので、パルメザン、とけるチーズ、クリームチーズを乗せました。クリームチーズの酸味が意外にも合っていて美味しかったですよ。女性が好みそうなメニューです。
2021-07-07 09:24:47
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント