
きょうの料理レシピ
ポトフ
弱火でじっくりコトコト煮込むのがポイント。塊肉と大きめ野菜のうまみをたっぷりスープに移します。

写真: 白根 正治
エネルギー
/630 kcal
*1人分
調理時間
/180分
材料
(4人分)
- ・牛バラ肉 (塊) 500g
- ・キャベツ 1/4コ(320g)
- ・じゃがいも 2コ(200g)
- ・かぶ 2コ(100g)
- ・にんじん 1本(100g)
- ・ブロッコリ 1/2コ(60g)
- ・ブーケガルニ 1コ
- *フランス料理の風味づけに使う。粒こしょう少々とローリエ1枚をだし用パックに入れ、縦半分に切ったセロリ6cm分、パセリの茎3本とともにたこ糸で縛る。
- ・固形スープの素 3コ(15g)
- ・フレンチマスタード 適量
- ・塩 適量
- ・こしょう 適量
- ・水 3リットル
つくり方
1
牛バラ肉は縦半分に切り、それぞれたこ糸で縛る。
! ポイント
長時間煮込むので、たこ糸で縛り、形がくずれないようにする。
2
キャベツは4つのくし形に切って、たこ糸で縛る。じゃがいも、かぶは半分に切り、にんじんも大きさをそろえて切り、それぞれ面取りをする。ブロッコリは小房に分ける。
! ポイント
火の通りが均一になるように、野菜は大きさをそろえて切るとよい。
3
厚手の鍋に水と1を入れて強火にかける。沸騰したら火を弱め、アクを丹念にすくいながら、静かに煮立たせる。固形スープの素を加える。
! ポイント
ていねいにアクを取ると、澄んだスープになる。
4
ブーケガルニ、2の野菜を加え、さらにアクを取りながら煮る。野菜が柔らかくなったら、順次取り出す。取り出したキャベツはたこ糸をはずしておく。
! ポイント
具材に時間差をつけて煮るのが決め手。野菜はそれぞれ火の通り方が違うので、煮崩れないように柔らかくなったものから、順次取り出す。
5
4の鍋をさらにゆっくりと煮、肉が十分に柔らかくなったら取り出し、粗熱を取ってたこ糸をはずし、大きめに切り分ける。
! ポイント
肉は、竹ぐしがスッと通るくらいまで煮る。2時間から2時間30分が目安。
6
鍋に残ったスープは塩、こしょうで味を調え、目の細かいざるでこす。
! ポイント
こして、アクと肉のくずを除く。ふきんでこしてもよい。
7
鍋に6のスープを戻し、食べる前に4、5を入れて中火で温める。器に盛り、フレンチマスタードを添える。
全体備考
ポトフは、肉と野菜、そしてスープをそれぞれ分けていただきます。肉と野菜は切りながら、マスタードをつけて。具のおいしさがしみだしたスープはそのまま飲むとよいでしょう。
きょうの料理レシピ
2008/01/15
“煮方”が決め手!冬のあったかおかず
このレシピをつくった人

田中 健一郎さん
東京・都内にあるホテルの総料理長を務める。家庭でもプロの味を楽しめるよう、わかりやすい指導を心がけている。身近な材料でできる、本格的な味を紹介している。
初めて作りました。作ってみて正解!油と塩を控えめにしたら足らなかったので後で足しました。油と塩量レシピ通りで良かったんだ。おそうじサラダも作りました。結構作れたのでマカロニサラダにもたっぷり使いたい。トーストにも載せたいです
2024-03-01 12:36:40
野菜やキノコ嫌いな夫も大絶賛!そしてお肉が苦手な私もこのペーストを付けたら美味しかった。
ブラインマッシュルーム・椎茸・エリンギ・えのき茸・舞茸・しめじを使いました。きのこは冷凍すると旨味や栄養があると聞いたのでキノコを手で割いてから冷凍した物を調理しました。鶏むね肉のカツレツを作ったので一緒にいただきます。
ブラインマッシュルーム・椎茸・エリンギ・えのき茸・舞茸・しめじを使いました。きのこは冷凍すると旨味や栄養があると聞いたのでキノコを手で割いてから冷凍した物を調理しました。鶏むね肉のカツレツを作ったので一緒にいただきます。
2023-03-31 10:11:43
ペーストにする前の写真です。ここで唐辛子を取り除いてもいいかもしれません。かなりピリっとしますから。ブラウンマッシュルームを入れてみました。魚のソテーにつけて食べました。お味がワンランクアップして美味しかったですよ。
2020-02-09 10:19:20
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント