close_ad
きょうの料理レシピ

こんにゃくギョーザ

あんにこんにゃくを混ぜ込んだ、おもしろ食感のギョーザ。おいしいだけでなく、ヘルシーなのもうれしいところ。

こんにゃくギョーザ

写真: 鈴木 雅也

エネルギー /250 kcal

*1人分

調理時間 /30分

*下ゆでしたこんにゃくを冷ます時間は除く。

材料

(4人分)

・こんにゃく (黒) 1/3枚
・豚ひき肉 100g
・キャベツ 2枚(100g)
・にら 1/4ワ
・ギョーザの皮 1袋(24枚)
【A】
・砂糖 大さじ1/2
・ごま油 大さじ1/2
・しょうゆ 大さじ1/2
・かたくり粉 大さじ1
・塩 小さじ1/3
・サラダ油 小さじ2

下ごしらえ・準備

こんにゃくの下ごしらえ

1 ゆでることで独特のにおいやアクが取れるので、必ず行いたい下ごしらえ。余分な水けが抜け、あとで味を含ませやすくなる利点もあります。

水からゆでる

2 こんにゃくを使う形に切り、水からゆでる。煮立ったらそのまま2分間ほどゆでる。

ざるに上げる

3 ざるに上げ、そのまま粗熱が取れるまで冷ますと調理したときに味がしみやすい。

つくり方

1

こんにゃくは粗みじんに切って下ゆで(下ごしらえ・準備参照)し、水けをきる。

2

キャベツはサッとゆでて粗みじんに切り、水けを絞る。にらは小口切りにする。

3

豚ひき肉と塩をボウルに入れ、よく練ってから【A】を加え、混ぜる。12も加えてよく練り混ぜ、あんをつくる。

4

ギョーザの皮に3を等分量ずつのせ、片側に水をぬってひだを寄せながら閉じる。

! ポイント

ギョーザ1コに、あんは大さじ1くらいが目安。

5

フライパンに4を12コ並べ、ギョーザの高さの半分まで水を入れる。ふたをして強火にかけ、煮立ったら火を少し弱めて約3分間蒸し焼きにする。ふたを取り、水けをとばしたらサラダ油を回し入れ、30秒間ほど焼いて焼き色をつけて器に盛る。残りも同様に焼く。

! ポイント

水けがなくなってから油を入れ、フライパンを揺するとくっつかず、カリッと焼ける。

きょうの料理レシピ
2007/11/29 地元の味をいただきます~群馬県・昭和村~

このレシピをつくった人

杵島 直美

杵島 直美さん

和洋中問わず、家庭でつくりやすいおかずを提案。母である料理研究家の村上昭子さんから受け継いだ保存食づくりは得意中の得意。簡単にできるアイデア料理も好評。

 予想以上に旨い!!!優しい味の餃子で甘さがいい感じです。調味料も少ないのにこの美味しさ。コメントを参考に黒酢とごま、黒酢のみで頂きましたがとても美味しかったです。主人はにんにくと生姜たっぷり餃子のほうが好きなようですがこちらもパクパク食べていました。
 レシピ通りに作れば失敗なしだと思います。水加減も焼き時間もちょうどいいです。
2016-05-19 08:28:33
さっぱりした味付けですが、びっくりするほど美味しいです。
ゆでキャベツが入っているせいか、もちもちっとした食感に仕上がります。

<カロリー>
通常のレシピだと一人前が300kcal~360kcalなので、50kcal~100kcalのカロリーダウンになるかと思います。

<こんにゃく>
みじん切りして乾煎りした蒟蒻をお米に混ぜて炊いているので、こちらの餃子も乾煎りした蒟蒻を使いました。臭みはもちろん消えていました。

<つけだれ>
酢と白胡椒たっぷりで頂くのがおすすめです。
2016-05-18 12:23:31
もちもちっとした食感、とても好評でした。
冷めると少し固くなる気がするので、熱々のうちにささっと
食べた方がいいですね。
2008-10-27 02:16:53

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう じゃがいも 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介