
きょうの料理レシピ
ほうれんそうの和風卵グラタン
ほうれんそうとベーコンのソテーを、だしで溶いた卵でとじてオーブンで焼く和風グラタン。卵に混ぜた溶かしバターが香りよく、ほんのりとした甘い味わいを出します。

写真: ハリー 中西
エネルギー
/170 kcal
*1人分
調理時間
/25分
材料
(4人分)
- ・ほうれんそう 1/2ワ
- ・ベーコン (薄切り) 60g
- 【A】
- ・溶き卵 4コ分(カップ1)
- ・だし カップ1
- ・溶かしバター 大さじ1
- ・うす口しょうゆ 大さじ1
- ・サラダ油
つくり方
1
ほうれんそうはサッと洗って水けをきり、1cm長さに切る。ベーコンは1cm幅に切る。
! ポイント
ほうれんそうとベーコンは同じ大きさに切りそろえる。
2
フライパンにサラダ油少々を熱し、1を入れて軽く炒める。
3
ボウルに【A】の溶き卵とだしを合わせて混ぜ、溶かしバター、うす口しょうゆを加えて混ぜる。
! ポイント
溶き卵とだしがなじんだら、溶かしバターを加えてコクをつける。
4
グラタン皿に2の1/4量を入れ、3の1/4量を流し入れる。同様にして計4コつくる。150℃に温めたオーブンで15分間ほど焼く。
! ポイント
炒めたほうれんそうとベーコンをグラタン皿に入れる。卵液は具全体に均一に回るように、静かに流し入れる。
きょうの料理レシピ
2007/12/05
満喫!旬の味 和&洋で白菜・ほうれんそう
このレシピをつくった人

先に投稿されている方々がおっしゃっているように、茶碗蒸し風であり、バター、ほうれん草、ベーコンをつかっているので、風味がキッシュ風でもあり、簡単にパパッとできて、おいしかったです。
2022-10-01 10:35:23
出汁と卵に味つけは薄口、まるで茶碗蒸しですが、バタを入れることでほんのりコクが出て、とても美味しくいただけました。気軽にできるメニューです。焼き時間は様子を見ながらが良いと思います。焼き足りないと固まらず、焼き過ぎるとすが入ったようになります。
2021-12-22 08:38:59
百貨店の北海道フェアで買った、とっておきのベーコンを使いました。ベーコンとほうれん草は、レシピの倍量。ちょうど満足できる仕上がりになりました、
ベーコンの旨みと、出汁入り卵のふわっと柔らかな食感や風味が相性がよく、美味しかったです。
ベーコンの旨みと、出汁入り卵のふわっと柔らかな食感や風味が相性がよく、美味しかったです。
2021-02-25 08:30:33

皮無しソーセージ多めで作りました。みなさんが仰るように、茶碗蒸し感ありました。気持ち味付けも濃くしました。グリルの弱で15分したら煙が出てきて焦りましたが、焦げた部分は少しだけ。夫に好評だったので次回は10分で様子を見ながら作ります。
2020-10-26 02:10:36
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント