
きょうの料理レシピ
大豆のディップ
マッシュした大豆にしっかりと風味づけしてくせをやわらげましょう。自家製のガーリックラスクを添えて。

写真: 杉野 真理
エネルギー
/720 kcal
*全量
調理時間
/5分
材料
(つくりやすい分量)
- ・マッシュ豆 (大豆) カップ1(200g)
- *マッシュ豆参照
- ・アンチョビ (フィレ) 2枚
- ・にんにく (すりおろす) 少々
- ・練りごま (白) 小さじ1
- ・レモン汁 大さじ1
- ・エクストラバージンオリーブ油 カップ1/4
- ・塩 少々
- *塩の分量は、アンチョビの塩けによって加減する。
- ・白こしょう 少々
きょうの料理レシピ
2006/10/17
覚えておトク!
このレシピをつくった人

谷島 せい子さん
料理上手な祖母、母のもとで料理に親しむ。航空会社の客室乗務員、映画会社の海外ロケコーディネーターを経て、料理研究家になる。主宰する料理教室では、フランス・イタリア・中国料理をベースに、体にやさしい家庭料理を提案している。
大豆がちょっと多かったみたいで味噌の固さになってしまいましたが、大の豆好き娘にはストライクのようでした。主に野菜サンドや他のディップ類と共に温野菜、生野菜で食べています。前歯が生え替わりで少し揺れて痛いようですが、生人参にも果敢に挑んでおります…。蒸し大豆を冷凍ストックしていたものを使用。
2016-01-13 09:18:47
先日 あさイチ で見た『蒸し大豆』使いました
米粉パンに塗って食べました^ ^
練りごま好きなので、二回めは多いめに入れてごま風味大豆ディップにしました
オリーブオイルの香りが苦手な友達にはグレープシードオイルで作りました
米粉パンに塗って食べました^ ^
練りごま好きなので、二回めは多いめに入れてごま風味大豆ディップにしました
オリーブオイルの香りが苦手な友達にはグレープシードオイルで作りました
2014-02-18 07:52:56
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント