close_ad
きょうの料理レシピ

モダン焼き

お好み焼きと焼きそばを合わせた「モダン焼き」。めんは水をかけずに焼き、香ばしく仕上げるのがおいしさのポイント。

モダン焼き

写真: 泊 浩久

材料

(直径17cmのもの2枚分)

・基本のお好み焼きの粉 100g
*下ごしらえ・準備を参照。
・中華めん (蒸し) 1玉
【焼きそばの具】
・ロールいか (小/細切り) 1枚分
・キャベツ (細切り) 150g
・緑豆もやし (芽とひげ根を除く) 1/2袋
・かつお節粉 適量
・ウスターソース (市販) 適量
・お好み焼き用ソース (市販) 適量
・青のり 適量
・サラダ油
・塩 少々

下ごしらえ・準備

基本のお好み焼きの粉

1 材料は強力粉200g、薄力粉100g、顆粒だしの素(かつお風味)24g、塩小さじ1/3、ベーキングパウダー小さじ1/4、うまみ調味料小さじ1/2。水の分量を変えれば、薄焼きも同じ粉で。強力粉だけでは粘りが出るので、薄力粉を加えて軽さを出す。泡立て器などでよく混ぜ合わせておく。保存は密封容器に入れ、暗くて涼しい場所で約半年。

つくり方

1

基本のお好み焼きの粉をボウルに入れ、水170mlを加えてよく溶き混ぜる。

2

焼きそばをつくる。ホットプレートを240℃に温め、サラダ油大さじ1+1/2をひき、中華めんをほぐしながら焼く。

3

軽く焼き色がついたら片側に寄せ、あいたところにサラダ油大さじ1をひいて焼きそばの具を入れ、塩少々をふって炒める。水少々をふり、ざっと混ぜたら中華めんを加えて混ぜ、かつお節粉をふり、ウスターソースをかける。

! ポイント

焼きそばは水をかけずに軽く焼き色がつくまでじっくりと焼く。仕上げにお好み焼用のソースをかけるので、ウスターソースの量は控えめに。

4

焼きそばを片側に寄せ、あいたホットプレートの表面を紙タオルできれいにふき、サラダ油大さじ1をひいて1の生地の半量弱を広げる。焼きそばの半量をのせる。

! ポイント

焼きそばは半量を取り分け、半量を生地の上にのせる。残りの焼きそばは皿にとり、もう1枚分としてとっておく。

5

生地少量を4の上から回しかける。3~4分間して焼き色がついたら、裏返して2~3分間ほど焼き、再度裏返してお好み焼き用ソースをかけ、青のりをふる。同様にしてもう1枚つくる。

きょうの料理レシピ
2006/05/01 家族で楽しむ小麦粉料理

このレシピをつくった人

張 千代

張 千代さん

神戸市内で、お好み焼き店からスタートしたという中国料理店を夫婦で営む。鉄板で料理する広東メニューが評判。

具材をスモークサーモンとクリームチーズに変更(小嶋先生の別本掲載)。とても美味しくいただきました
2024-01-03 08:41:53
さっくりしてて美味しかったです。でも少し油が多かったかも。
2021-01-23 04:29:07
ブロッコリーやその他野菜たっぷりで、体に優しい朝食に、なりました^_^美味しかったです。
2020-05-24 11:42:56
卵120g、フィリング270gと多めでしたがとっても美味しくできました。ブロッコリーの代わりにインゲン豆を小さく切って。油は70g使用、液体とよく乳化させると油っこくなくできると思います。美味しくて驚き、また作ります。上のトマトがおいしい!
2019-04-15 10:32:19
親戚が集まるときなどによく作っています。油の量はこのままで私は問題ないです。いろいろ具はアレンジできるので使い勝手の良いレシピです。
2019-03-30 01:01:22

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ タサン 志麻 大原 千鶴
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介