
きょうの料理レシピ
長芋と手羽先のオーブン焼き
焼きたての手羽先と皮つきの長芋をダイナミックにほおばりましょう。むっちり、ジューシーな手羽先と長芋のホクホク感に大満足です!

写真: 長嶺 輝明
エネルギー
/240 kcal
*1人分
調理時間
/40分
*鶏手羽先に下味をつける時間は除く。
材料
(4人分)
- ・長芋 300g
- ・鶏手羽先 8本
- 【A】
- ・にんにく (薄切り) 1かけ分
- ・たまねぎ (薄切り) 1/4コ分
- ・セロリの葉 1/2本分
- ・タイム (生) 3~4枝
- ・オレガノ (乾) 小さじ1/2
- 【B】
- ・塩 小さじ2/3
- ・白ワイン 大さじ1
- ・オリーブ油 大さじ1
- ・白ワインビネガー 大さじ1
- ・塩 少々
- ・こしょう (粗びき) 少々
- ・オリーブ油 大さじ1
つくり方
1
鶏手羽先は水ですすぎ、紙タオルで水けを取る。バットに【A】の半量を敷き、手羽先をのせ、【B】をふりかけ、よくもみこむ。さらに残りの【A】をのせ、ラップをかけて冷蔵庫で2時間以上、できれば一晩おく。このままの状態で、冷蔵庫で2~3日間保存できる。
2
長芋はよく洗い、皮をつけたまま1.5cm厚さの輪切りにする。
3
耐熱容器または天板に、長芋と1の手羽先を野菜やハーブごと並べる。長芋に塩・こしょう各少々をふり、オリーブ油大さじ1を全体に回しかける。220℃に熱したオーブンで20分間焼き、上下を返して、さらに10分間焼く。焼き上がりに、ワインビネガーをふってザックリと混ぜる。
きょうの料理レシピ
2006/11/01
徹底マスター!いも
このレシピをつくった人

枝元 なほみさん
2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。
何度作ってもおいしく失敗ナシのレシピです。生のほうがいいのはわかっていますが、セロリは安い時に買って冷凍、ワインも少ししか使わないのでちっちゃなジップバッグで冷凍。漬け込む時間が必要なので、これらがあれば作りたいときに漬け込みできます。最初はバットに漬け込みましたが、味シミを考えるとジップロックでももみもみした方がすきです。
2023-02-09 09:44:41
一日以上浸けました。220度で20分だと焦げ目もつかなかったので返して250度でまた20分焼きました。これで中まで焼けました。タマネギが甘くて美味しかったです。でもあちこち焦げてしまいました。
2016-06-01 09:59:55
1日漬け込んで焼きました。ハーブもよく香り、長芋ホクホク、手羽先ムッチリでおいしかったですし、見栄えもします。当日はオーブンに放りこめばOKなので、意外と楽チンです。セロリは葉がなかったので茎を細切りにして使いました。手羽先はもうちょっと皮にこんがり焦げ目を付けたいところでしたので、次は様子を見ながらもうちょっと高温で焼いてみようかと思います。
2015-11-27 09:41:18

何度も作っています。下準備も楽ちんだし、オーブンに入れとけば出来る上、ドーンと見栄えがします。最後にかけるワインビネガーで風味がつくので、省かない方がいいです。やや焦げたニンニクと手羽先の油を吸った長芋が最高に美味しいです。何回か作った後、このレシピの為に大きなワインビネガーを買い、オレガノとタイムを育て始めました。
2012-12-04 03:36:37
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント