
みんなのきょうの料理レシピ
きゅうりと豚肉の梅甘酢炒め
きゅうりは、塩もみをして余分な水分をしぼることがおいしさのポイント。色が変わりやすいのでつくりたてがおすすめ。梅干しはなるべく昔ながらのものを。

写真: 橋詰 芳房
エネルギー
/359 kcal
*1人分
塩分/3.1 g
*1人分
材料
(2人分)
- ・きゅうり 2本(約200g)
- ・豚バラ肉 (薄切り) 120g
- ・たまねぎ 1/4コ(約50g)
- ・にんにく (みじん切り) 1かけ分
- ・削り節 1袋(2.5g)
- ・塩 小さじ1/2
- *きゅうり用。
- 【A】
- ・梅干し 1コ(大さじ1)
- *種を取り除き、梅肉を包丁でたたく。
- ・きび砂糖 大さじ1
- ・酢 大さじ1
- ・酒 大さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・かたくり粉 小さじ1
- ・ごま油 大さじ1
つくり方
1
きゅうりは麺棒でたたいて割り、ヘタを取り一口大にちぎる。塩を入れまぶし、10分間以上おき、余分な水分をしぼる。梅干しは種を除いてたたき梅にする。
2
豚肉は5cm幅に切る。たまねぎは縦薄切りにする。ボウルに【A】を加え、混ぜ合わせる。
3
フライパンにごま油とにんにくを入れ、弱火で熱する。香りがたったら中火にして、たまねぎ、豚肉の順番で炒める。そこにきゅうりを加えさらに炒め、【A】を加え炒める。最後に削り節を加えてサッと炒める。
全体備考
このレシピは、健康キッチン JA直売所キャラバン のために作成されたレシピです(2019年)。[PR]
みんなのきょうの料理レシピ
2019/07/12
このレシピをつくった人

舘野 真知子さん
(1973〜2022)栃木で8代続く農家に生まれ、産地直送の野菜を使ったレストランのシェフを経て独立。発酵食が得意で、料理教室やワークショップで、さまざまな国の人に発酵食品のすばらしさを伝えた。
きな粉を消費したくて、40gも入れてしまいましたが、しっかり作れました。生地はフードプロセッサーで順番通りに投入して作りました。簡単に生地ができて、サクサクしっとりの美味しいクッキーに焼き上がりました。
2023-11-23 03:18:17
豆乳ではなくてオーツミルク、黒糖はキビ糖、白胡麻が足りなくて黒胡麻も混ぜました。混ぜる際に柔らかい(ベトつく)場合は少し冷蔵庫に寝かしてからクッキーを形成すると良いです。20分強焼きました。もっと焼けば色味がついたかもしれませんが、サクサクしっとりで美味しく出来上がりました。優しい味です。
2021-07-12 08:57:04
きな粉、ゴマの良い香りがして癒されます。
とても軽くゴマのプチプチ、きなこの香ばしさが美味しいですよ!日本茶にもバッチリですね
白胡麻がなく黒ゴマでしました。ガスオーブンで160度20分、上段でやきました。サクサクです
とても軽くゴマのプチプチ、きなこの香ばしさが美味しいですよ!日本茶にもバッチリですね
白胡麻がなく黒ゴマでしました。ガスオーブンで160度20分、上段でやきました。サクサクです
2021-05-02 06:13:13
ごまはすりごまで、牛乳、と普通の白砂糖、卵は小1個、バターは65グラムといえにあるものでつくりました。指で平らにして焼けやすいようにしました。はじめにバターと砂糖をよく混ぜて作るやり方でなかったので、堅くならないか思ったけどきnなことごまががとてもいい仕事をしてました。次は、形も気をつけよう。プレゼント出来るように。
2018-04-09 04:04:23
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント