close_ad
きょうの料理レシピ

どい流ガパオライス

香りも歯ざわりも楽しい南国風そぼろをご飯にかけていただきます。

どい流ガパオライス

写真: エレファント タカ

材料

(2人分)

・青じそ 10枚
・パクチー 1株(15g)
・鶏ひき肉 200g
・好みのナッツ 20g
*アーモンド、カシューナッツなど。
・ごま油 (白) 大さじ1
*またはサラダ油。
【A】
・にんにく 1かけ分
・しょうが 1かけ分
・赤とうがらし (半分にちぎり、種を除く) 1本分
【B】
・オイスターソース 大さじ1
・酒 大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
・ナムプラー 大さじ1
・ライム (くし形に切る) 1/8コ分
*またはレモン。
・ご飯 (温かいもの) 適量
・卵 2コ
・サラダ油
・塩 少々
・こしょう 少々

つくり方

1

青じそは半分にちぎる。パクチーは根をみじん切りにし、茎と葉は2cm長さに切る。ナッツは粗みじん切りにする。

2

【B】は混ぜ合わせておく。

3

フライパンにごま油と【A】を入れて弱火にかけ、香りがたったらひき肉を加え、ほぐしながら炒める。火が通ってパラパラになったら、【B】と1を加えて混ぜ、塩・こしょうで味を調える。

! ポイント

ナッツや青じそ、パクチーは、最後に加えて香りと食感を生かす。つくりおきにする場合は、これらを加える前の状態で、冷蔵庫で2~3日間保存可能。ナッツや薬味は、温め直してから、仕上げに加えるとよい。

4

ご飯に3をかけてライムを添え、好みでパクチーの葉(分量外)を添える。多めの油でカリッと焼いた目玉焼きをのせれば、どい流ガパオライスの完成!

全体備考

●「ガパオ」とは、タイ料理に使われる、バジルに似たハーブのこと。

きょうの料理レシピ
2019/06/12 薬味たっぷり 簡単おかず

このレシピをつくった人

どい ちなつ

どい ちなつさん

兵庫県・淡路島在住。“こころとからだにやさしいごはん”をテーマに、料理教室「季節の台所」やワークショップを開催。旬の食材を使い、野山の彩りを添えた料理が評判を呼ぶ。現在、海の見える丘で、家とアトリエを改装中。

レンコンと人参は軽く下ゆでしました。 鶏ももの下味は酒と塩麹少々で。
だし1カップは多いようで、煮詰まらないので途中でおたまですくいとりました。 最後に片栗粉でトロミをつけました。 味がしっかりして美味しいです。明日お弁当にも入れます^ ^
2021-05-28 12:42:11
レンコンと人参を大きめに切り、鶏のぶつ切りで作りました。
材料は2倍にして調味料はレシピのままの量で、しっかり煮詰めました。
簡単に作れて、食べごたえのある一品でした(^_-)-☆
2016-12-02 09:02:47
美味しい!いろんな料理のいいとこどりでナイスです。筑前煮ほどめんどくさくなく(笑)酒炒りほどシンプルすぎず。息子も気に入ってまた作ってほしいらしく、その際はレンコンを五ミリほどの輪切りにしてほしいとのこと。それからだしは100㏄でOK。
2016-08-31 07:55:56
鶏肉の出汁がよく出てて、レンコンがほっくり、人参が甘くて美味しいです。
作るのも簡単ですが、出汁カップ1でもあまり煮詰まらないで汁気が多くなってしまいました。
もう少し減らして、調味料で甘辛く煮詰めようと思います。

2015-10-02 09:08:42

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり 栗原 はるみ にんじん
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介