close_ad
きょうの料理レシピ

えびとブロッコリーの甘酢マヨ

「おたすけ甘酢」でつくる「えびマヨ」は、とびっきりのおいしさ!ブロッコリーを加えて、栄養バランス&ボリュームアップ。

えびとブロッコリーの甘酢マヨ

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /330 kcal

*1人分

塩分/1.6 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2人分)

・おたすけ甘酢 大さじ1
【甘酢マヨ】
・おたすけ甘酢 大さじ2
・マヨネーズ 大さじ3
・えび (殻付き/無頭) 10匹(150g)
・ブロッコリー (小) 1/2コ(150g)
【A】
・にんにく (粗みじん切り) 1かけ分
・しょうが (小/粗みじん切り) 1かけ分
・塩
・かたくり粉
・サラダ油 小さじ2
・ごま油 小さじ2

つくり方

1

えびは殻をむいて背ワタを取り、ボウルに入れて塩・かたくり粉・水各少々を加え、混ぜる。洗って水けをきる。

2

ブロッコリーは小房に分け、茎は外側の堅い部分をむいて厚めの短冊形に切る。鍋に湯カップ2+1/2を沸かし、おたすけ甘酢を混ぜ、ブロッコリーを1分間弱堅めにゆでて取り出す。

3

2の湯を再び煮立てて1のえびを入れ、色が変わるまで1分30秒間ほどゆでてざるに上げる。【甘酢マヨ】の材料は混ぜておく。

4

フライパンにサラダ油・ごま油と【A】を入れて弱火にかけ、香りがたったら、えび、ブロッコリーを加えて強火にして炒める。【甘酢マヨ】を加えて手早くからめる。

きょうの料理レシピ
2019/04/09 “たれ”で楽する晩ごはん

このレシピをつくった人

杵島 直美

杵島 直美さん

和洋中問わず、家庭でつくりやすいおかずを提案。母である料理研究家の村上昭子さんから受け継いだ保存食づくりは得意中の得意。簡単にできるアイデア料理も好評。

ビビンパ、ぐっと美味しくなりました。
余ったのでお味噌を足して、焼き肉やご飯をサニーレタスなどで包んで食べて美味しく使い切りました。
2022-10-11 11:29:07
そもそもコチュジャンが無かったので、こちらを参考に作りました。
赤味噌 大1、合わせ味噌大1、砂糖大1、酒1、豆板醤 適量をコチュジャンとして、レシピの材料を合わせました。結構それっぽく美味しく出来ます。
ニンニクとごま油が決め手ですね!!
追記 混ぜるだけだけじゃなく、一回火に掛けて冷ますと味が馴染みます。
2015-12-12 06:42:04

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう 平野 レミ じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介