
きょうの料理レシピ
春キャベツの春巻
中身はキャベツとえびだけでシンプルですが、止まらないおいしさ!さんしょう塩やカレー塩、黒酢など色々つけて楽しんで。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/60 kcal
*1コ分
塩分/0.2 g
*1コ分
調理時間
/15分
材料
(12コ分)
- ・春キャベツ 1/8コ(120g)
- ・むきえび 12匹
- ・春巻きの皮 6枚
- ・粉ざんしょう 適量
- ・カレー粉 適量
- ・かたくり粉 適量
- ・小麦粉 適量
- ・揚げ油
- ・塩 適量
つくり方
1
えびは背ワタを取り除き、かたくり粉をまぶして軽く混ぜ、水で洗って汚れを取る。紙タオルで水けを拭き、3等分くらいに切る。
2
キャベツは、葉と軸は細切りにする。芯は繊維に対して直角に薄切りにし、さらに細切りにする。
3
春巻の皮は対角線で半分に切る。1と2を等分にのせ、巻いて包む。小麦粉を水で溶いたものを巻き終わりに塗ってとめる。これを12本つくる。
4
揚げ油を160℃に熱し、3を3~4分間、色よく揚げる。油をよくきって器に盛る。
5
粉ざんしょうとカレー粉をそれぞれ塩と合わせて添え、つけて食べる。
きょうの料理レシピ
2019/03/04
とことん味わう! 春キャベツ
このレシピをつくった人


朝鮮人参は手に入らなかったのですが、丸鳥を見かけたので作ってみました。鶏肉が柔らかくて美味しかったです。こんなに簡単にできるとは思いませんでした。
特別なスパイスがなくてもおいしくできるんですね。私はローストチキンより好きです。
特別なスパイスがなくてもおいしくできるんですね。私はローストチキンより好きです。
2016-11-17 12:56:06
参鶏湯を作ろう、と保存していた高価な高麗人参(大)。満を持して挑戦してみました。丸ごとの鶏肉は初めてで、中の血を拭く最初の作業に踏み出せず、首元の縫合も勇気が必要。レシピと違い人参は中に詰め込んでみました。独特な香りが立ち期待も高まり、結果は大成功の美味。翌日まで身体に力が漲る感じが続き、参鶏湯恐るべしでした。
2016-01-21 04:51:23
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント