
きょうの料理レシピ
たっぷり野菜のすごもり卵プレート
野菜でつくったおうちの真ん中に、卵をポトリと落として蒸し焼きにします。栄養満点の朝ごはんです。

写真: 梅田 佳澄
エネルギー
/270 kcal
*1人分/牛乳は除く
塩分/1.4 g
*1人分/牛乳は除く
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・食パン (6枚切り) 2枚
- ・卵 2コ
- ・キャベツ 80g
- ・にんじん 20g
- ・ミニトマト 4コ
- ・サラダ油 小さじ1~2
- ・塩 2つまみ
つくり方
1
キャベツ、にんじんはせん切りにする。食パンはオーブントースターで焼く。
2
フライパンにサラダ油を中火で熱して1の野菜を入れ、塩をふって炒める。しんなりとしたら半量ずつに分け、ドーナツ状に整える。卵を1コずつ器に割って中心に落とし、水大さじ1を加え、ふたをして1分間ほど蒸し焼きにする。
3
2の卵をくずさないように、フライ返しにのせて皿に盛る。ミニトマトのヘタを取って添え、食パンを食べやすく切ってのせる。
全体備考
●これで時短!
野菜は時間のあるときや晩ごはんをつくるついでに切っておくと便利。ジッパー付き保存袋などに入れて、冷蔵庫で2日間保存可能。
きょうの料理レシピ
2019/02/20
子どもが喜ぶごはん パパッとつくる!ワンプレート朝ごはん
このレシピをつくった人

坂本 佳奈さん
台所育児を提唱する母・坂本廣子氏のもとで、2歳から包丁を握る。2018年より、亡くなった母の後を継いで神戸市内で子ども料理教室を主宰。自身も母としても奮闘中。
じゃが芋に下味を付けて時間をおく事がポイントです。レンチンではなく必ずお鍋で時間をかけて柔らかくします。じっくりと火を通すと芋本来の甘味が引き出される感じです。玉ねぎは多いかな?と思っても塩して水でさらすと少なくなるので問題ありません。一度作ってみる価値ありです。
2021-08-06 07:27:21
いつも美味しくできます。じゃが芋はレンチンではなく、必ずお鍋で茹でます。ホックリと甘くなった芋がドレッシングと馴染んで何度も作りたくなるレシピです。
2021-01-27 08:01:20
作って大正解!下味を付けたじゃが芋は、一晩おいた方が絶対いい!味がよく染みてます。辛子は必須です。フレンチドレッシングは、太白ゴマ油&亜麻仁油&サラダ油をミックスしました。
2020-12-08 06:25:20
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント