
きょうの料理レシピ
トロ~リ トマトジャム
トマトのリコピンは熱に強いので、煮込んでも安心です。レモンがトマトのくせをやわらげます。

写真: 宮本 進
エネルギー
/870 kcal
*全量
塩分/0 g
*全量
調理時間
/35分
*冷ます時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・トマト (大/完熟) 2コ(正味300g)
- ・砂糖 210g
- *トマトの重さの70%。
- ・レモン汁 1コ分
つくり方
1
トマトはヘタを除き、反対側に十文字の切り目を入れる。熱湯にサッとくぐらせて冷水にとり、皮をむいて一口大に切る。
2
酸に強い鍋(ホウロウやステンレスなど)に1を入れて砂糖を加え、木べらで時々混ぜながら、弱めの中火で約20分間煮る。
3
レモン汁を加え、木べらのあとが鍋底に残るくらいトロリとするまで煮詰める。清潔な保存容器に移して冷ます。
全体備考
【保存】
冷蔵庫で約2週間保存可能。
きょうの料理レシピ
2018/11/14
子どもが喜ぶごはん 野菜のおやつで楽しく栄養バランスを!
このレシピをつくった人

田中 愛子さん
大阪と東京で料理教室を主宰。海外でのパーティーコーディネートにも多く携わる。和・洋・中・菓子と幅広く食分野に精通。語学力を生かし、海外の食事情や食文化の取材にも活動の場を広げている。
家にあるお酢が大さじ2杯しかなかったので焦りました(-_-;)が何とか美味しくできたのでセーフ。肉は皮面10分肉側は5分焼きました。パリパリ柔らか
2022-12-26 09:29:11

高温になりがちなIH調理器で揚げたので、火加減を弱くしすぎたのか、お肉を切った時にまだピンク色のところが…。甘酢だれをかける前に、レンジ(200W)で1分チンしちゃいました。再チャレンジするぞ~!ネギをいっぱい食べられて、美味しかったです。冷めてもおいしい~!
2021-03-02 03:03:37
片栗粉の代わりにおからパウダー、もも肉の代わりにムネ肉を使いました。甘酢だれと長ネギ、キノコを炒めて合わせました。思っていたより簡単に美味しくできました。リピート確定です☆
2020-08-21 02:57:20
揚げ焼きにして作りました。甘酢たれは少しだけ火にかけて、ネギとお酢の刺激を抑えました(やり過ぎ注意)。脂っぽくなりやすい鶏モモがサッパリしたタレで中和され、子供もバクバク食べていました。
2020-01-29 12:20:50
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント