
きょうの料理レシピ
めかじきのカレー
淡白なめかじきとエキゾチックなカレーがぴったり。買いやすく、扱いやすい切り身のめかじきは、肉に負けない満足感です。

写真: 鈴木 泰介
エネルギー
/620 kcal
*1人分
塩分/2.5 g
*1人分
調理時間
/40分
材料
(2人分)
- ・めかじき (切り身) 2切れ(150g)
- ・たまねぎ 1/2コ(100g)
- ・にんじん 1/2本(50g)
- ・カレー粉 大さじ1
- ・トマトの水煮 (缶詰/カットタイプ) 1/2缶(200g)
- 【A】
- ・にんにく (みじん切り) 2かけ分
- ・赤とうがらし (縦に半分に切り、種を除く) 3~4本分
- 【B】
- ・ココナツミルク カップ1強
- ・はちみつ 大さじ1/2
- ・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (洋風) 小さじ1
- ・しょうが (細切り) 15g
- ・ご飯 (温かいもの) 200g
- ・塩
- ・バター
つくり方
1
めかじきは2㎝角に切り、カレー粉の半量、塩小さじ1/4をふってまぶす。たまねぎとにんじんはみじん切りにする。
2
フライパンにバター大さじ1を入れて弱火にかけ、【A】を加えて焦がさないように弱火で炒める。香りがたったらめかじきを加え、表面が白くなって火が通ったら、一度取り出す。
3
フライパンにバター大さじ1を足して弱めの中火にかけ、たまねぎとにんじんを加える。たまねぎが透き通って薄茶色になるまで炒める。
4
トマトの水煮を加えて半量程度になるまで煮詰め、【B】を加えて混ぜる。弱火にして約10分間煮る。
5
2のめかじきを戻し入れ、残りのカレー粉、塩小さじ1/4、しょうが(飾り用に少しとりおく)を加える。木べらなどでめかじきを軽くくずしながら混ぜる。
6
ご飯と一緒にカレーを皿に盛り、飾り用のしょうがをのせる。
きょうの料理レシピ
2018/11/06
切り身でお手軽! 魚レシピ
このレシピをつくった人

鮫島 正樹さん
ヨーロッパ家庭料理をベースとした、身体にやさしく、つくりやすいレシピを提案、自ら日々、実践している。エレガントなヨーロッパ伝統菓子も得意とする。メニュー開発分野でも長年、活動。
フード アート アンド デザイン シィ(東京都)
近著に「サメジマ式シニアごはん」(NHK出版)。
2度目です。グルテンフリーしているので、小麦粉なしのグラタンは嬉しい。4人前とありますが、2人分の感じです。じゃがいもは水にさらさなくてもOKでした。ネギに火があまり通ってなかったので、じゃがいもと一緒にレンチンしたほうがいいです。オーブン200度20分とありますが、器が厚いせいか、25分以上はかかる感じでした。
2025-01-06 07:37:04
ホワイトソースを作らなくてもいいので、簡単で美味しいです!アンチョビと生クリーム、チーズが翌日に合いますね。
ただ最初じゃがいもを加熱しすぎてスカスカになってしまい、リベンジしました。
じゃがいもの量、大きさでレンジの加熱時間を調整する必要があります。
ただ最初じゃがいもを加熱しすぎてスカスカになってしまい、リベンジしました。
じゃがいもの量、大きさでレンジの加熱時間を調整する必要があります。
2022-05-10 10:43:55

ホワイトソースなしでできるのでリピ確定!
2人前なので半量で作ったのですが、量が少ないので、4人前でも良かった。
ジャガイモをレンチンする器がそのままグラタン皿になります。
2人前なので半量で作ったのですが、量が少ないので、4人前でも良かった。
ジャガイモをレンチンする器がそのままグラタン皿になります。
2022-03-11 08:08:23
ネギのトロッとした食感を期待したのに、ちょっと硬かったのが残念…レンチンすべきでした。味はアンチョビと生クリームが調和していくらでも食べられる美味しさです。バケットを薄切りにしてソースと一緒に食べたいですね。できればワインも!
でもやっぱり子どもにはネギより玉ねぎが良かったみたい。
でもやっぱり子どもにはネギより玉ねぎが良かったみたい。
2022-01-21 11:21:56
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント