
きょうの料理レシピ
たっぷりきのこのチャプチェ
韓国料理のチャプチェをたっぷりのきのこで。冷凍ミックスきのこがあれば手軽に肉なしでも満足の一品になります。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/140 kcal
*1人分
塩分/0.9 g
*1人分
調理時間
/10分
*春雨を戻す時間は除く。
材料
(2人分)
- ・冷凍ミックスきのこ 200g
- *好みの生のきのこでもよい。
- ・春雨 (鍋用の太めのもの/乾) 40g
- ・にんにく (みじん切り) 1かけ分
- ・白ごま 小さじ1
- ・桜えび (乾) 大さじ2
- ・糸とうがらし 適宜
- ・ごま油
- ・しょうゆ
- ・みりん 小さじ1
つくり方
1
春雨は湯で戻して水にとり、水けをきってザク切りにする。ごま油少々、しょうゆ小さじ1をまぶして下味をつけておく。
2
フライパンに、にんにくとごま油小さじ1を入れて強めの中火にかけ、香りがたったら冷凍ミックスきのこを加える。水けをとばすように炒め、しょうゆ・みりん各小さじ1を加える。
! ポイント
きのこは解凍せず、そのまま加熱する。水けをしっかりととばし、にんにくの風味を移すようにして炒める。
3
1の春雨を加えてよく炒め合わせる。器に盛り、白ごまと桜えびを散らす。あれば糸とうがらしをのせる。
きょうの料理レシピ
2018/10/29
秋の味覚を食べつくす!
このレシピをつくった人

ほりえ さわこさん
祖母・堀江泰子さん、母・堀江ひろ子さん譲りの家庭でつくりやすいレシピを若い感覚で紹介。イタリア、韓国での料理修業の経験を持つ。
久しぶりに作りました。生野菜食べたいけど、サラダ食べる気分でもないし、さっぱりしたお肉も食べたい…そんな時にぴったりです。ゆで塩豚を作るときにできるにんにくみそがいいですねー、ついでに作れるし美味しい。たくさん用意しましたが、旦那が完食してました♪
2020-04-13 04:29:22
塩豚→ゆで塩豚と展開させてさえおけば、本当に手軽に作れておいしいです!
いつもつけだれは【にんにくみそ】だけですが、それでも少しあまるので途中できゅうりを追加してバーニャカウダのように食べています。
いつもつけだれは【にんにくみそ】だけですが、それでも少しあまるので途中できゅうりを追加してバーニャカウダのように食べています。
2019-05-02 01:23:24
ゆでたお肉なのに、食べごたえがあって生野菜もとれていいですネ。ポッサムみたいで。肉好きな夫ももりもり食べていました。 パクチーと大葉が食欲をそそります。 タレはちょっとしょっぱめに仕上がったので、ハチミツを入れて仕上げを調整しました。お湯で若干薄めてもいいかもしれません。仕込んだ塩豚を茹でてほっとけばいいので、小さい子どもいても楽に作れるのがいいです。
2018-05-08 12:06:57
ゆで塩豚は、熟成された味でとても美味しかったです。
二種類のソースも初めての味で、よくあいました。
ゆで塩豚のゆで汁は、翌日キムチ鍋の出汁に使いました。
二種類のソースも初めての味で、よくあいました。
ゆで塩豚のゆで汁は、翌日キムチ鍋の出汁に使いました。
2017-02-09 11:35:41

すごーく簡単、すごーく美味しい。
毎週食べてもいいくらい。
大人2人と2歳児で食べましたが、全然足りません 笑
ニンニク味噌はご飯にのっけても美味しかった。
毎週食べてもいいくらい。
大人2人と2歳児で食べましたが、全然足りません 笑
ニンニク味噌はご飯にのっけても美味しかった。
2015-10-09 01:47:26
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント