
きょうの料理レシピ
すき焼き
ごちそうの代名詞「すき焼き」を自家製のたれでつくります。

写真: 内藤 貞保
エネルギー
/410 kcal
*1人分
塩分/2.9 g
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
つくり方
1
ポリ袋にしらたきと砂糖を入れてもみ、3分間ほどおいて砂糖を洗い流す。水けをきって食べやすい長さに切る。
! ポイント
しらたきを砂糖でもみ込むと、アクやにおいが取れる。
2
ねぎは斜め切りにする。焼き豆腐は食べやすい大きさに切る。しいたけは石づきを落として2~3等分に切る。春菊は長さを半分に切る。
3
鉄鍋に黄金だれⅡを入れて中火にかけ、沸いたら牛肉を広げながら入れる。肉の色が変わったら端に寄せ、春菊と卵以外の材料を入れて時々混ぜながら煮る。
4
豆腐としらたきが色づいてきたら、春菊を加える。卵を溶き、くぐらせて食べる。
! ポイント
好みでゆでうどん(分量外)を締めに加えても。
「黄金だれⅡ」のつくり方はこちら
黄金だれⅡ
きょうの料理レシピ
2018/10/18
大原千鶴の おいしいの素(もと)
このレシピをつくった人

大原 千鶴さん
京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。
放送を見て作って以来久しぶりに。今回はレシピ通り全量で。濾し味噌の米味噌と合わせ。砂糖は黒砂糖で味噌により加減しています。煮上がりのタイミングどうだったっけ?と当時の本を見ても書き込みなく。30分位経ってヘラで鍋底をかいて底がきれいに見えるようになる位で火を止めました。小豆を炊く感覚?。後水分が減ってくるとはねます。そばを離れる時は蓋をし、混ぜる時は蓋でガードしながら練りました。
2021-09-10 06:58:20
上手く出来たのでアップ♪もう何回作ったかわからないくらいリピしています☆
今回は半量でしました。本当に、これを作りおきしておくと安心で時短になります。
今回は半量でしました。本当に、これを作りおきしておくと安心で時短になります。
2018-11-04 04:11:49
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント